
今日は、記念すべき日です![]()
さつま町のかぐや姫グラウンドを、北薩広域公園が指定管理を受けて、
初めての、サッカー大会が行われました![]()
![]()
けど、写真は、あさって、4/18(月)の予定・・・![]()
また、同じく、記念すべく、MBCラジオの広報、第3回目は、
二渡地区のほたる船が、放送されたらしいです・・・![]()
![]()
そして、公園内はと言うと、
いつもと違う光景に会いました![]()
いつもお世話になっている、薩摩中央高校の生徒さんが育てた、
お花が、置かれていました![]()
そう言えば、公民会の無線放送では、高校の園芸場で、
販売されてるそうですが、
ここ北薩広域公園にも持ってこられてたとは知りませんでしたぁ~![]()
土曜日、お客様が多かったので、良く売れました![]()
サービスが付くので、お得です![]()
ポップを作ったので、店員さんは必要なくて、
みなさん、思い思いに選んでいかれましたヨ![]()
今月から、MBCラジオで、毎週土曜日の朝8:14から、
さつま町の広報番組があるようです![]()
パーソナリティは、笹やんこと、笹田美樹さんで、
さつま町出身と言う事と、その雰囲気から、個人的にも親しみを感じています![]()
第1回目は、町長さんのお話があったそうです
・・・![]()
第2回目は、宮之城温泉(湯田温泉)の若旦那さんが、話していました![]()
内容は、昔、合宿で来た方が、数年後、家族旅行で訪れてくれた、
ゆかた姿で、ゲタの音のする、温泉街にしたい・・・
と、おっしゃってました![]()
話の中には、出てこなかったけど、合宿と言う響きから、
自然と、かぐや姫グラウンドが出てきます![]()
勝手に、人の話を使わせてもらってますが、大丈夫でしょうか![]()
まあ、同級生だから、許してくれるかな![]()
いつになるかわかりませんが、
北薩広域公園を舞台に行われる、春まつりも、
きっと広報されるでしょう
お楽しみに![]()
しかし、気になるのは、土曜も仕事ですが、出勤時間と重なる事![]()
事務所に行かず、公園の駐車場の車の中で聞くのも仕事のうちでしょうか![]()
あれから、ひと月がたったのですね。
北薩広域公園に義援金箱の許可をいただいて、設置されたのは、
数日前のブログにも載せてあります。
忘れていたのですが、
子供が小学1年生の入学の時は、
プレハブ2階建ての仮設校舎で授業が始まりました![]()
前年の3月、5月とあいつぐ3回の大きな地震により、
盈進小学校の校舎は、立入禁止になり、
入学式は、体育館で出来たものの、
隣にあった、片倉製糸工場跡地の更地が、仮設校舎でした。
今では、プラッセだいわがあり、その前は寿屋があった、
盈進小学校とは、道路をはさんで、向かい側の、
とてもいい場所でした。
しかし、更地の土の庭で新入生の記念撮影をし、
学級PTAは、プレハブです![]()
夏は暑く、冬は寒い、あのプレハブです![]()
何より、心配したのが、
給食室が使えず、給食センターもまだ出来ていない時だったので、
毎日、お弁当を持たせねば、ならなかった事です![]()
耐震工事がすむまでの、1年生の1学期間、お弁当を持たせました。
しかし、上級生たちは、そんなお弁当生活を、
なんと、1年と1学期間も続けていました![]()
そんな事もありました。・・・002