大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

おトク・おすすめ Feed

2018年11月29日 (木)

ミニ門松作り体験会の募集

公園のミニ門松作り体験会を

12月22日土曜日に開催致します。

Img_1834

参加費 1000円

定員 30組

申込方法 電話又は窓口申込

北薩広域公園管理事務所 0996-21-3939

まだまだ、空きはございます。happy01heart04

ご連絡お待ちしています。happy01sign03

2018年11月23日 (金)

リース作り体験

リース作り体験が12/2(日)に開催されます。

参加費 500円

時間 10時から12時まで

場所 多目的ホール

Img_1709

まだまだ空きがございます。

お問い合わせは

北薩広域公園管理事務所 0996-21-3939まで

2018年11月20日 (火)

12月のイベントのお知らせ

12月の公園だよりができました。

イベント盛りたくさん企画してあります。

皆さん、公園に遊びにお越し下さいませ。

20181117172841_00001

餅つき体験で、お餅を食べに来て下さいね。

2018年11月15日 (木)

温泉付きバンガロー

北薩広域公園のバンガローは

天然温泉かけ流し

疲れを癒してくれます。

この時期は利用料金は2割引となりまして

お得となっています。

20180601161741_00001

20180601161431_00001 お問い合わせは

北薩広域公園キャンプ場

telephone0996-52-0012まで

2018年11月13日 (火)

ノルディックウォーキング大募集中

11月18日(日)にノルディックウォーキング行います。

参加者大募集中です。

紅葉を見ながらノルディックウォーキングを行い

お弁当を食べて キャンプ場管理棟の大浴場に入浴致します。

ストックは公園で貸します。

時間 10時から12時まで

参加費 300円

お弁当代 500円

申込方法  北薩広域公園管理事務所  telephone0996-21-3939まで

まだ、まだ空きはございます

お電話お待ちしています。

2018年11月 7日 (水)

ウォーキング会のお知らせ

11月10日(日)

ふるさとの風と歩くウォーキング会が開催されます。

園内を3キロコース・5キロコースと2コースに分かれています。

時間は8時30分から12時まで

先着100名様に花苗プレゼント

Pb120009

Pb120017

皆さまのお越しをお待ちしています。

2018年11月 5日 (月)

コキア

コキアの色が、変わりました。緑から赤くなってきましたよ

コキアは、草姿が円錐形の整った形で、

繊細な茎葉が密に茂り、明るくさわやかな印象を受ける春まき一年草です。

観賞期間が長く、同じ形状のまま大きく育ちます。

まるで刈り込みをしたコニファーのようで、

何株かをまとめて植えると特異な景観がつくれます。

ホウキギの和名のとおり、刈り取って陰干しして、

草ボウキをつくるのに利用されます。

6月のコキアは緑色downdowndown

Dscf5786_2

11月には赤くなってきました。downdowndown

Dscf6898

Dscf6900

のびのび広場の駐車場入口にあります。

2018年10月19日 (金)

カッポカッポ作り体験

10月は、遠足のシーズン

多くの小学校の皆さんが来て下さいます。

昨日は、カッポカッポ作り体験を行いました。

Dscf6320

Dscf6323

簡単に出来上がり、子供達は元気よくカッポカッポで遊んでました。

2018年10月13日 (土)

足湯へどうぞ

過ごしやすい季節になりましたね。

公園に来られたの際は、足湯をご利用下さい。happy01

Img_4854

Img_4855

公園を歩いたあと、足湯に浸かったら

疲れがとれますよ。happy01

2018年10月12日 (金)

さつまdeまちゼミって何・・・

さつま町でお店の人が講師となり、専門的な知識や

コツなど教えてもらえたり体験できる少人数制のミニ講座です。

oneお店の人が講師となり、やさしく教えてくれます。

two受講料は無料です。・・・講座によっては材料費がかかるものもあります。

three販売行為は一切無し・・・安心して受講して頂くためお店からは販売はありません

four少人数制でアットホーム・・少人数制のためアットホームな中で楽しみながら学べます。

この機会に、チァレンジしてみませんか。happy02rock

開催10月15日~11月15日

受付開始10月9日~となります。

こちらのチラシをよく読んで興味がある講座を選んで

受けたい講座のお店に申し込んで下さい。

お店にお電話下さいね

クリックして拡大して下さいね。downhappy01paper

20181012143448_00001

20181012143517_00001

お問い合わせは、さつま町商工会 telephone 0996-53-1141