
今年も、この時期がやってきました![]()
9/18(日)に大石神社大祭 金吾様踊り です![]()
島津 歳久公を大河ドラマにする運動を始めて、まだ3年
(笑い)
けど、半分以上、本気![]()
![]()
今年の分は、今日、書きます![]()
今回は、すごいホームページに出会いました![]()
名前は、Washimoさん
書かれたものを読むと、
さつま町船木出身かな、と、気がします![]()
その方のホームページを見て、感動しました![]()
リンクを作らせてもらったので、不都合があったら、お知らせください![]()
自分自身、歴女ではないので、詳しく説明できないところに、すごいです![]()
ありがとうございます![]()
ただ、島津 歳久公を語る上で、
戦国時代、長男藩主 島津 義久、 次男 関ヶ原の敵中突破の義弘、
三男 豊臣 秀吉の九州征伐の時、駕籠に矢を放った、歳久、
四男 軍略の家久、 を知らずに、読み進めるのは難しく・・・![]()
興味のある方のみ、過去のアーカイブ 北薩広域公園 ブログ
2009年 9/ 3 秀吉暗殺計画
2010年 9/19 島津 歳久公 考
2011年 9/ 5 さつま町内のイベント
などをご参考に
また、出水市出身の歴史作家 桐野 作人さんが、数年前、
一番好きな武将のひとりである、と書かれてるのを、目にした事があります![]()
上の兄弟二人は、すごく有名ですが、
下の弟二人の、波乱の生涯にも注目してもらいたいですね。
最後に、お祭りの踊りの日も、雨の気配ですが、
“島津雨”という言葉があり、吉兆の雨だそうです。
Washimoさんの記事で知りました![]()
雨の時は、中津川小学校の体育館で行われますので、大丈夫です![]()
北薩広域公園のイベントも、
9/17(土)第3回園芸教室 9/18(日)第2回竹炭焼体験 9/19(月)沢登り体験
また、かぐや姫グラウンドでは県体のラグビーと、びっしりです![]()
少々の雨には、負けません![]()