大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

園内風景 Feed

2010年6月16日 (水)

田植え前

今日は晴sun昨日は雨rain昨日、雨の中、除草作業と同時に、今週末に迫った、

盈進小学校5年生の田植え体験に向けて、田んぼの準備をしてましたgood

Tauemae001 Tauemae002

      (田んぼ全景)         (耕耘をして、よむ、と言う作業があります)

Tauemae003 (きれいに水をはった田んぼに、あいがもがきました)

あいがもさん、ありがとうございましたhappy01 そして、ご苦労様でしたhappy02

苗を植えたら、ちびっこあいがもがやってきますconfident

2010年6月11日 (金)

上から見た大型冒険遊具

北薩広域公園の大型冒険遊具、大きなアスレチックになっていまして

壮大にそびえる遊具は、虎居城をモチーフに自然の地形を生かした遊具

一の丸、二の丸、三の丸などの複数の砦があり、スリルと冒険を楽しむ施設です。

小学生の皆さんには、十分に満足できると思います。happy01runsweat01

私が、上まで上りますと、へとへとになりますけどね。(笑い)sadsweat01

Photo_2

大型冒険遊具全体の写真です。写真をクリックしますとキレイに写ります。wink

Honnmaru_1 Toraijyou_2   

頂上の本丸                                                               虎居城

大型冒険遊具で遊ぶときは、

annoy特に未就学のお子様は必ず保護者の方はついて下さい。

遊具の間違った使い方はケガに結びつきますので正しい遊び方でご利用下さいませ。

  注意事項の看板も設置してありますので、詳しくご覧下さいね・・・003happy01confident

2010年6月 9日 (水)

意外と好き

梅雨に入るのか、にわか雨なのか、と言う天気が続いていますが、

雨の季節の前の園内風景をclover

Sorotumekusa001

去年も、こんな、ぼうぼうのシロツメクサをブログでアップしてますcoldsweats01

たぶん、もうじき、花がすぎれば、きれいに刈り取られるでしょう・・・

Gannbaru003 Gannbaru004

(土手でけなげに咲いてる花tulipや、ここに生えてこなくても・・・という竹)

けっこう、こういうの好きなんですよね~smile

2010年6月 5日 (土)

見方を変えると・・・

ここはどこ?私は誰sweat01・・・とはなりませんがcoldsweats01

しばらくぶりの勤務で、園内風景がカメラcameraに入っていると、

あれ、どこだっけsign02 としばらく、考えましたcoldsweats02

Huukei001 Huukei002

でも、大丈夫sign01見慣れた風景ですが、たぶんいつも下から見上げているからですねsign03

駐車場から公園の管理事務所に向かう道の左側を、くだろうとしているのとfuji

里の家(茅葺き屋根)の手前、昔の民具が置いてある民芸村の、

広場の竹養生中の上の段から、とみましたclub

角度を変えると、いろんなひらめきflairがありそうですshine

でも、違ったら、どうしよう・・・sweat02

2010年5月30日 (日)

緑のカーテン準備OK

今日は、暑いですよね。なんだかsports夏がきたようなsuncoldsweats02

sun温度計は日陰で28度さしています。お客様は大丈夫かな~happy01水分をこまめにhappy01sign01

ソフトクリームがよく売れてまし、自販機のジュースも

そして夏に欠かせないのがbud緑のカーテンpaperちゃんと今年も準備致しました。winkclover

Photo Midorino

大きく成長すればニガウリも収穫できるし、delicioushappy02good

エコ対策にもなりますね。happy01sign03・・・003

2010年5月29日 (土)

芝のエアーレーション

今日の、運動広場の作業は芝のエアーレーションです。sign03

Photo Photo_2

                                                                                        upwardleft芝を刈った後

先日、芝刈りをすませました。upwardleft

その後にエアーレーションを行います。さてエアーレーションとはhappy01

芝が育つにつれ次第に土壌が固まるので、エアーレーション(芝生の土中に穴をあけます)

密生した根茎をほぐし発根を促します。happy01sign03

そして、通気、通水生をよくして芝を若返らせることが出来ます。confidentgoodokup

        Photo_3

こちらが、エアーレーション中作業です。

その後の土を排除する作業も大変ですrunsweat01がんばれ~・・・003

2010年5月28日 (金)

収穫が楽しみ

今日は畑の光景を皆様にお見せ致します。happy01sign03

Photo_4 Photo_5

ジャガイモ、ピーマン、なすびbud           こちらは、カボチャ

Suika1 Satoimo1

     すいか                      里芋

畑にはいろんな野菜があり成長が楽しみhappy01heart04

春先に植え付けたジャガイモが近々収穫を迎えます。

キャンプ場の宿泊者に差し上げる予定です。さていつかなsign02・・・003