大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

園内風景 Feed

2010年8月23日 (月)

夏休み、あとわずか

昨日の、夕方近くの、ご来園のお客様は多いでしたhappy01

夏休み中の日曜日が、昨日が終わったら、あと1回になるからかなぁ~、と、

管理事務所では話してましたcoldsweats01

今日も、普段は見かけない高校生が、遊んでいたり、

相変わらず、キャンプ場は、賑わっていますscissors

また、運動広場は、国民体育大会(国体)のラグビー会場になっていて、

かぐや姫グラウンドも、活気がありましたネhappy02

国体の今年は、千葉県だと、知ってましたかsign02来年は、山口県でしたwink

今日の写真は、夏休みを万全に期すために、バンガローを補修してたので、

その時の写真をsmile

Hosyuu001 Hosyuu002

(手すりの色が、少し違うでしょうgoodevent 夏休み前の仕事でしたshine

大工さんの仕事も見事ですので、かんな、をかけてる所なんか、

同じく、ひがな一日、眺めていたいくらいですが、

キャンプ場と管理事務所は遠かったですcoldsweats02

2010年8月22日 (日)

清涼感

毎日、暑いですねsunsweat01

そんな時、これを見れば、和みますchick

Aigam001 (ちょっぴり、日影におりますsprinkle

Aigam002

かわいい、あいがも、でしたchick

2010年8月16日 (月)

早くも、栗

sportssun今日の北薩は、35度暑いです。

子供達は、ちゃんと水筒持参で遊びに来ています。

まだまだ、暑い夏が続きますが、体調管理に気をつけて下さいませ。

キャンプ場に、青い栗発見・えっeyesweat01coldsweats01sign03・・・003

Cimg1466jpg1 Cimg1465jpg2

2010年8月10日 (火)

パワーかヒーリングか、それとも・・・

ちょっと雨が降ると、園内にはこんな所がありましたmist(と、何故か過去形coldsweats01

Huukei001 Huukei002

           (水辺は涼しそうでしょうup

Huukei003

今風に言えば、パワースポットというのが、大人気らしいのですが、

風景的には、ヒーリングスポット、と言った趣で、まさに、そんな感じの場所ですmist

しかし、草や、小動物や、は虫類、両生類など、さまざまな環境にて、近づけませんsweat01

Huukei004

sign02井戸では、ありません・・・ご心配なくcoldsweats02

2010年8月 1日 (日)

緑化フェア~ボランティア

北薩広域公園は、平成23年春に開催される

tulip全国都市緑化かごしまフェアー(かごしま2011)の協賛会場となっています。

今日は、flairボランティアの皆さんが、花壇に花苗の芝桜とツツジ、ガザニアを植えました。

Photo Hana2

Photo_2 Hana4

朝早くからお手伝いに来てくださり、ありがとうございました。happy01heart04

こういった地域の皆さんの温かい支援のお陰で、公園が成り立っています。happy01sign03・・003

2010年7月31日 (土)

休息所をご利用下さいませ

今日は北薩広域公園の休息所を紹介致します。

8月になりますとかなり日差しも強くなります。熱中症にならないためにも

休息所を有効にご利用下さい。happy01sign03

Pagora Pagora2_2

冒険遊具の下にあります。ここから子供達を見守りながら休息もできます。

Photo Touge

こちらも、大型冒険遊具の近くにあります。峠の茶屋では、ゆっくりとくつろげ

お弁当を食べるにも最適です。あかちゃん連れお客様にもgoodwinkです。

Tyuusya Photo_2

こちらは、駐車場近くの休息所、車で来られ昼食を食べに来られます。

比較的涼しいです。トイレも隣にありますよ。

まだあるのですがここら辺で・・・003

2010年7月28日 (水)

田んぼの苗

今日は、雨が降って、運動広場や畑などは水掛けがいらず助かりました。

田んぼの状態を見に行きましたところ

かなり、苗も大きくなり今のところ順調に成長しています。

Tannbo1 Photo

  

                               Photo_2

  アイガモの姿が、苗が大きくなって見えません。どこかな~

 あっsweat01いましたよ。逃げ足の早いことhappy01sign03ビックリしてまとまって逃げていきました。coldsweats02

          北薩広域公園ではアイガモ農法で餅米を作っています。・・・003 

2010年7月23日 (金)

グランドの芝生管理

今日も、太陽の日差しがサンサンと照りつけています。sunsun

Photo_2 日陰の温度計は35度sign03

青空の下では、sadsweat01大変な暑さです。

今日の運動広場では、芝生の管理作業、バーチカルドレーン工法を行っています。

Cimg1156 2

1、機械で穴を開けます。            2、その中に玉砂利を入れます。

                     3_2

          3、芝生を戻します。これを1メートル間隔で行っています。

これで、土壌中の通気性・浸透生を改善して根の生育を促進致します。

外作業のみなさん熱中症が起こりやすい時期です。体調管理、体重管理には気をつけて

暑さを避けて日陰を歩いたり、服装なども工夫して帽子、吸汗素材のもの、

輻射熱を吸収する黒色系の色は避け、襟元もゆるめて下さいねhappy01

水分補給もこまめにとりましょうhappy01sign03     

sunrunsweat01作業員さんご苦労様でした。暑い中の作業、頭が下がりる思いです。confident・・・・003

   

2010年6月28日 (月)

ある晴れた日は

昨日、今日と、夏のような暑さですhappy01日差しも、けっこうありますネsun

にわか雨でしょうかsign02梅雨の雨でしょうか、わからないけれど、雨も突然降りますraincoldsweats01

Harenohi001 Harenohi_002

こんな、快晴が早く見たいsign03

ところで、“ちょっといい話”と言うのが、カテゴリーの中にありますが、

すごくいい話を聞きましたsign01実際は、すごくいい物を見た、と言うか、

その事に出会ったのですが、その話は、また後日coldsweats02絶対に、期待を裏切りませんhappy02

もう少し、詳細をリサーチしてから・・・

2010年6月21日 (月)

うまや、いぶし

先日来、雨の日の作業風景をお届けしていますが、今日は、ちょっと特別ですgood

なぜなら、同じ、茅葺き民家(里の家)の燻しでも、ブルーシートで側面が覆われていますsign01

普段ここは、壁がなくて、とっても見晴らしがいいので、休憩所かと思っていたら、

なんと、うまや、だったとの事coldsweats01 知らなかったぁ~coldsweats02 と、何度目かの感動sign03

Umaya001 Umaya002

(煙が見えてくるまでには、竈(かまど)を使って火をおこしてsecret作業)

Umaya003 Umaya004

(今日は、作業写真を借りて、ブログをアップrock

側面の壁がないので、上の方の茅の屋根に煙りが充分、行き渡るように、

ブルーシートが必要なんですねpaper これで、防虫、湿気対策もOKhappy01

Photo (ここから、池を、ボー、とながめられますconfident