夏にむけて、キャンプ場のエアコン清掃を
はじめました。
汚れがついていましたので
きれいにエアコンのメンテナンスを行い
お客様に快適に
過ごして頂くよう致しました。
公園の竹林から
ちまき作り体験用の竹の皮を拾ってきました。
今年度は、開催する事ができませんでしたが
来年は、是非参加して下さい。
拾った竹の皮 干してま~す。
朝から雨降りなので
里の家のいぶし作業を行いました。
茅葺屋根の防虫・防腐のための大切な作業です。
屋根から煙が立ち上っています。
里の家は茅葺屋根になっているので
屋根の防虫・防腐のために
定期的に燻作業を行っています。
杉の青葉を燃やして煙を起こします。
屋根から煙が立ち上るのが見えます。
北薩広域公園パークボランティアの皆様が
公園の門松に葉ボタンを植えて下さいました。
ありがとうございました。
今日は、公園の事務所の前を
きれいに芝を刈って下さり、きれいに
なりました。
遠足のシーズンとなり、10月は、多くの幼稚園・保育園・学校関係の
皆さんが来園して下しますので、気持ちよく
公園で遊ぶことができるとおもいます。
皆さんのお越しをお待ちしています。
夏休み期間中、キャンプ場の利用が多いので
キャンプ場管理棟の清掃を
工房たけん子さんにお願いしています。
毎日、きれいにして頂き、ありがとうございます。
今日は、公園では
職員、スタッフ一同、集まり
さつま消防本部からお越しくださいまして
救急救命講習会を行いました。
日頃からの訓練で
いざという時に備えます。
昨日は、公園の安全祈願祭を行いました。
職員・作業員が集まりまして
今年度のイベント活動や
公園の管理作業が
安全に作業が出来るよう祈願いたしました。
今日は、避難訓練・消防訓練を
キャンプ場バンガローからの出火した想定で行いました。
キャンプ場事務所から
消防署に連絡して
園内放送や救護者の搬送
安全な場所への避難の呼びかけ誘導を行いました。
なかなか、手間取ってしまったりすることもあり、
日頃からの訓練は大事なことだ認識いたしました。
消火訓練も行い
実際に消火器を使って行いました。
いざという時に日頃から訓練を行っています。