公園での部分日食観察会
起きたら早朝から、雨
が降っていました。
が
んどうしましょう。![]()
![]()
せっかくの部分日食会が・・・・・
そうしていると
雨はやみ、
曇の状態に
徐々に時間になるに連れ参加者も集まって下さりました。嬉しい限りです。![]()
![]()
日食の説明の後、竹や厚紙で日食用観察作りです。
厚紙に絵や文字を書いてます。 空洞の竹を用いてアルミを張り2ミリ程の小さな穴を開け反対側には白い紙(マイラー)を張ります。![]()
厚紙に穴を開け、太陽の光をあて地面に映し出します
竹を使い観測、アルミの穴を開けた方から太陽の光を入れ反対側の白い紙(マイラー)に筒の長さの100分の1の太陽が映し出されます。![]()
日食用メガネで観察
観察した日食を黒画用紙に記録中です
曇の合間から見え隠れしてます。
でパチリ![]()
曇![]()
でしたが雲の合間からどうにか部分日食が観測できました。
やはり、辺りが薄暗くなりましたよ。![]()









コメント