
昨日、MBCテレビの“ど~んと鹿児島”でスイーツ特集してましたね![]()
どれも、おいしそうで、ずっと見てました![]()
そして、ご存知、‘湯気院’の生茶だいふくと、鼓腹まんじゅうが出てましたね![]()
昔から有名ですが
、このあたりの人が知っているトリビアをひとつ![]()
10何年くらい前でしょうか![]()
テレビのとんねるずの番組で、
鹿児島市出身の女優、稲森いずみさんが、
おみやげに持って行ったのが、湯気院の生茶だいふく、でした![]()
その番組の放送中から、夜で閉まっているお店のファックスは、
ずっと注文の用紙を受け続けていたと、
お店の奥さんから直接聞きました![]()
朝になって、お取り寄せの電話もずっと鳴っていて、
その時から、いっきに、全国区の知名度になった事は、
もう、言うまでもなく![]()
で、話はどこへ向かって行くのかと言えば、
誰もが大好きなスイーツ、ですので、晴れた昼休みには、女子2名![]()
![]()
(こんな所や、あんな所を散策しています
)
オススメのルートを、これからたびたび、ご紹介していきましょー![]()
今日は、北薩広域公園から、一番近くの、
さつま町立白男川小学校の、全校生徒さんが、
毎年の恒例、‘しいたけコマ打ち体験’に来てくれました![]()
総勢26名
3クラス
・・・です![]()
(説明を受けて
) (印をつけて
)
5,6年生が中心になって、慣れているおかげで、
もう、終わったの
と、管理事務所内は驚きました![]()
最後に写真をプレゼントしようとして、「白男川(しらおがわ)」と読む、
めずらしい名前だけに、ちょっとした出来事があり、
ラミネート加工して、再度、学校に届ける
と言う、(すぐ、近くなので・・・
)
黒じょか、に取材に来てもらおうか、
などと話さなければならない事態となり、
白男川小学校さんも、十分、楽しんでいただけたかも![]()
今日の南日本新聞に、お知らせしていた、商店街グルメのNO,1を決める
S-1グランプリの結果が出てましたね![]()
“ちくりん鍋”は、20数年前より、イベントやお祭りなどで、
振る舞われてた大きな鍋です![]()
それを、気軽に味わってもらおうと、
3~4人前くらいで、各、お店で提供できたら、と
エントリーになったようです![]()
なので、店長さん曰く、イノシシ肉や山太郎カニなど、
今は、予約が必要だったりするけれど、
お客様が増えれば、いつでも食べられる、そこが目標だ![]()
と言うような事をおっしゃってました![]()
(菜々小町、室内)
北薩広域公園にはいっている、菜々小町さんをはじめ、
湯田温泉街のホテルや旅館、食堂のみなさん、
これからも、がんばってください![]()
まさに、商店街グルメ![]()
大会は2月12,13日鹿児島市の県民交流センターで、
一押しの味自慢をお客様の人気投票で決める大会、
菜々小町さんのちくりん鍋が出てると聞けば興味津々
おいしいですよ。の一言![]()
そして、北薩公園の事務所前では、石のトールペイントも販売しています。
黒いきれいな石に桜の花を描いてあります。1個¥300にて
竹炭にどんぐりちゃんをくっつけたり、ウメ、干支のウサギ、スズラン等の竹炭を販売
竹炭の大きさに合わせて、200円からあります。手作りなもので大量生産はできません。
子供達が靴の下にはかせて遊ぶ竹のカッポカッポ200円で
今日は、日曜日ご家族連れのお客様がお立ち寄り下さり
誠にありがとうございました。・・・・003
登山とハイキングのちょうど、中間くらいの方々![]()
バンガローもオートキャンプも遠くから車で来ていただいて![]()
運動広場では、愛媛FCさんが、午前は、ゴールキーパーの練習![]()
多目的ホールでは、さつま狂句「渋柿会」のみなさん、
何から、お知らせしたらいいのか、書ききれませ~ん![]()
みなさん、こんなに寒いのに、ご来園いただいて、ありがとうございまーす![]()
しかし、今日の話題はこれ![]()
M-1は漫才、R-1はピン芸人
B-1はB級グルメ
、となるようですが、
S-1グランプリって、何![]()
(南日本新聞、ホームページに載ってると、教えてもらったので、早速
)
今日と明日、鹿児島市で開催されます、
商店街のグルメの№1を決めるイベントに、さつま町からもエントリーしているようです![]()
北薩広域公園に入っている、軽食堂“菜々小町”でも予約で作る、『ちくりん鍋』![]()
ポスターを写真で撮らせてもらいました![]()
5月3日の北薩広域公園である、春祭りでも、必ず無料配布される、ちくりん鍋![]()
山の幸の他、本当に山太郎カニが入ってます![]()
がんばれー![]()
菜々小町の店長さんに、直接聞いた話があります
(すぐ、隣なので・・・)
それは、また、次回![]()
なかなか、トレーニング風景
を見学にはいけませんが、
愛媛FCさんのホームページ
もチェックし、
ブログもチェックし、
あともう一つの楽しみも・・・![]()
(2/8(火)の様子です
)
川井さんのスタッフブログにも、北薩広域公園の事を書いてくださってました![]()
その横に、目がくぎづけ
石井 謙伍さんのブログも・・・![]()
多くの選手のみなさんの中から、探せるかなぁ~![]()
楽しみが、出来ました![]()