
« 2011年12月 | メイン | 2012年2月 »
昨日、さつま町観光協会の主催で「イベント開催団体代表者会議」が
開催されました。
名前のとおり、町内で開催されている各種イベントの主催者が一同に集まって、
イベントの内容や課題などを話しあうという会議ですが、町内では個性的な
イベントが開催されています。
久富木ぴんコロ村一宿一飯,中津川イルミネーション,金吾様踊り
紫尾温泉まつり,川内川漁協鮎まつり,奥薩摩のホタルを守る会ホタル舟
さつまフェスタ,夏まつり,柊野のヒガン花祭り,二渡のホタル鑑賞会,
永野ウォーキング大会,泊野竹の子堀りツアー,薩摩寒蘭同好会の町花まつり,
湯田のビール祭り,梅の花咲く薩摩ツアー 等々。
ホームページやブログで、公園内のイベントと一緒に紹介しますので、ぜひさつま町に
遊びに来てください。
皆さん、冬にキャンプ場を利用されたことはありますか?
大概の皆さんは「寒い時にキャンプだなんてとんでもない」と言われるでしょうが
冬のキャンプというのは、実は良いことがいろいろあるんです。
まず、人が少ないので、隣のグループがうるさいということがありません。
また、虫がほとんどいないので、虫が苦手な人でも大丈夫。
夜になると、空気が澄んでいるので、空一杯の星空が楽しめます。
さらに、当公園のキャンプ場は、かけ流しの天然温泉があるので、
寒さ知らずのキャンプが楽しめます。
こんな楽しい冬のキャンプを、より多くの皆さんに楽しんでいただくために、
2月の平日は通常料金の半額としました。
皆さんのご利用をお待ちいたしています。
今日の北薩広域公園は、小雨
がずっと降っていて![]()
気温も上がらず、
ご来園の方は、めっきり少ないです![]()
仕方のない事ですが、
こんな日は、足湯
で温まりに来てほしいですね![]()
そんな中も、足湯清掃ボランティアの東さんも、来園でしたし、
日曜日ですので、竹細工の先生も、ストーブのそばで、がんばっていらっしゃいました![]()
1種類250円で、竹とんぼ、うぐいす笛、風くるま、キーホルダーを作れます![]()
けど、お客様がいないと、どうするのか![]()
実は、ちゃんと、お仕事があるようでした![]()
来週、ふるさと探検塾で、団体の小学生の竹とんぼ体験があります![]()
竹は、竹とんぼの形に成型してあるのですが、さらに、下準備をされてました![]()
また、風ぐるまの見本を作ったり、作品が増えてましたよ![]()
先生方は、一度、それまでの職業を引退されてから、
竹細工教室に通われて、技術を習得し、子供達に教える事を始められました。
老人福祉施設 いぬまき荘 に所属され、公園へは、
北薩広域公園活性化協議会からの派遣です![]()
特別イベントがない時でも、竹細工体験は、日曜、祝日と行われ、
すごく、ありがたいですね![]()
団体の方は事前予約が必要ですが、平日も体験できます![]()
また、公園で、大きなイベントがあって、下の方がすごく、にぎやかな時でも、
いつもどうり、丁寧な作業をされています![]()