
« 2012年12月 | メイン | 2013年2月 »
今日は、ポカポカして、気持ちのいいお天気ですね![]()
布団を干したら気持ちよさそうです![]()
![]()
今日の午前中、とうとうお正月飾りの『門松』『しめ縄』が撤去されました。
朝は、つららのできるほどの冷え込みの時もありましたが、今日まで立派
にお客様を出迎えてくれました。
撤去中の様子![]()
土嚢の数が多いため、お手伝いにお越しくださいました「二渡建設」さ
んのショベルカーも登場![]()
今まで、あるものがなくなると寂しいですね…。。
今年の『門松』も、パークパークボランティアの皆さんや二渡建設の
皆さんのご協力あってのもの。
今年の門松やしめ縄は、役目を終えましたが、お手伝いしてください
ました皆様の心は消えません![]()
あらためて、ありがとうございました
(N)
事件が発生したのは、午後12時30分頃。事務所横、菜々小町の窓に
野鳥がぶつかって、動かないとのこと。すぐ、スタッフ2人で駆けつけました![]()
![]()
確かに動きません。スタッフが抱いてもピクリともしない。脳しんとうでも起
こしたのでは?、ということで、事務所内の暖かい場所へ連れて行きました。
しかし
しばらくすると、動き出すかな…と思っていたのが甘かった![]()
高い天井の事務所内を飛び回り始めてしまいました。このままでは、書類や
自分達がフンの被害を被りかねない!!(鳥を暖かい場所まで運び、見守っ
ていたスタッフの机の上は、すでに被害が及んでいました
)鳥も弱ってしま
います
そこで、捕獲開始![]()
天井が高いため、急遽休みのスタッフに長い柄の網を持ってきてもらい、つ
かまえようとするのですが、なかなかうまくいきません。
逃げる
逃げる
カメラを押しても鳥の速さに追いつけません。。![]()
そして…
書棚の上に飛び移ったところを大人4人掛かりで捕獲![]()
(つかまえたスタッフは、指をかまれていました…。
)
と、いうことで事件は解決☆☆鳥も元気よく飛び立っていきました。![]()
鳥にケガがなかったので、良かったのですが…
その後、スタッフは、爆撃(フン)があったところをふいてまわっていました…
(N)
今日は公園事務所横、多目的ホールにて、『渋柿会』の皆さんのさ
つま狂句の会が行われました![]()
鹿児島弁を使い詠む俳句。よくわからない言葉(!?深い鹿児島弁
です
)も飛び交うなか、和やかで、終始笑いが絶えません![]()
![]()
さて、私も席題「給食」で、詠ませて頂きました。
「若返っ また給食(きゅうしょっ)ば 食をごちゃっ」
訳:若返って、また給食を食べたいなぁ
標準語で詠んだ句を鹿児島弁に直して頂きました。私を含めて、6人
でそれぞれ詠んだ句を審査します。結果…
第1位の句がこちら![]()
「給食(きゅうしょっ)が あったで貰うた 皆勤賞」でした![]()
訳:給食が、あったから学校にも毎日通う気になって、しまいには
皆勤賞までもらいました。
鹿児島弁は奥が深い…![]()
今日はお邪魔して、取材させて頂きました。ありがとうございました。
また来月、お待ちしています![]()
(N)