大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2009年3月28日 (土)

たけのこ掘ったどぉー

昨日と今日にかけて、バンガローに宿泊の方を対象に、たけのこ掘り体験をしましたscissors

26日(木)に宿泊の方が、翌日27日(金)の朝10時から、出発ですpunch

北薩広域公園は山の公園です、そして、竹林も園内に点在しています。

そこに、案内しますgood

Takenokooo1 Takenoko002

(最後はお父さんにお願いsign02)               (さすが、なんか上手happy01

Takenoko003 Takenoko004

(編集者の目eyeにとまりましたheart02)   (ずしりと重いたけのこ・・・料理がたのしみですね)

Takenoko005 Takenoko006

(記念撮影にも協力ありがとうございます)  (お母さんと子供達でがんばりましたね)

            (2日間、順不同)

たけのこ掘り体験を楽しみにしてくださってたご家族や、

最終日は小雨の中でしたがsad、心待ちにしてくださってた感じで、楽しそうでしたconfident

ご参加ありがとうございました。また、来年もお待ちしていますnote

( 注 本当はタイトル名は筆者の趣味ではありませんcoldsweats01) ・・・002

2009年3月27日 (金)

カッポカッポ作り!

今日は、西陵児童クラブ53名の皆さんが遊びに来て下さりました。notes

午前中は、竹細工体験に行かれ、午後からカッポカッポ作りの体験です。

公園で準備した竹とヒモで、簡単に作れます。happy01sign03

作り方の説明を聞いた後、実際に、竹の穴ににヒモを通して結びます。

早くも完成した子供達は、カッポカッポと音をたてながら大はしゃぎでした。・・・003happy01heart04

Photo_2 Photo_3

(材料・竹を同じ大きさに揃えてあります。)          (材料・ヒモ)

Photo_4 Photo_7

              (作っている最中ですsign03good。)

Photo_5 Photo_6

              (完成して、楽しそうです。scissors)ご来園有り難うございました。

2009年3月26日 (木)

今日でした(^o^)

朝は寒い北薩広域公園でしたがやはり春休みですねcarouselponyお客様がいつもの平日と違いますscissors

今日と明日、バンガローに宿泊の方と対象にたけのこ掘り体験会がありますhappy01

まだ、空きがありますので、お問い合わせを、お待ちしていますconfident

そして、今日、南日本新聞を、そのまま、掲載させていただきますnote

Higasisann001

今朝は、朝早く、ラジオ体操の時間にみえました。

職員みんなと話を交わし、いい一日になりました・・・002

2009年3月24日 (火)

ピクニックマーケットが始まり~す。♪

楽しみのしていたlovely フリーマーケットが3月29日(日)に北薩広域公園であります。

お買い物好きなお母さんsign03掘り出し物が見つかりそうですよhappy01heart04

時間は10:00~15:30(雨天決行)、

野菜、苗等、Sundris by What(雑貨)、琴鳴窯(手びねり陶芸体験:参加随時受付)、

古書リゼット(絵本、古書)、nest coffee(自家焙煎コーヒーの試飲・販売)

RIKKAGAMA(ちょい古雑貨、器など)、更紗屋雑貨店(ビンテージボタン・輸入雑貨)、

tama.cafe(オリジナルTシャツなど)・・・他

cherryblossom桜も只今満開で花見も出来ますし、riceballお弁当を持って

是非、ご家族で日曜日はご来園下さい。お待ちしておりま~す。rvcardash・・・003

2009年3月23日 (月)

桜が満開に(^O^)

昨日の雨とはうって変わり、今日はすっかりsun春めいた日です。

上着を一枚脱いでお出かけしても大丈夫なぐらい暖かいですね。happy01

北薩広域公園の桜園も満開ですよ。cherryblossomheart04

桜園に行く途中、小川のせせらぎも聞こえてきます。ear

今週末、お弁当を持ってお花見はいかがでしょうか。wink

桜の木の下で食べるお弁当はきっと最高ですよ。deliciousgood・・・003

Sakura1 Sakura2

桜の白と菜の花の黄色が鮮やかにsign03           cherryblossom染井吉野が満開です。

2009年3月22日 (日)

ピノキオがさみしそう_(._.)_

やはり雨rainsweat01crying

昨日、朝早くから、お客様が多かったのは、みなさん、天気予報をチェックしてたんですcoldsweats02

連休の最終日なのに・・・きっと、来週こそ、お天気にsun

Pinotutuzi001 Seizoroi001

(昨日の、岩ツツジとピノキオ)          (とある日の遊具せいぞろい)

Pinobakku001 Yuugubakku001

(今日、雨に濡れたピノキオうしろ姿)  (今日、雨に濡れた遊具、なぜか、うしろ姿)

さみしそう・・・002

2009年3月21日 (土)

功を奏して「こうをそうして」(^o^)

昨日の公園日記(ブログ)の写真が良かったのか、今日も快晴で、すっごいにぎわいですsun

まだ、昨日の風で、散らかった落ち葉も片づいていない時間から、何か音がしますhappy01

Obenntou001 Kappokappo001

(昨日の写真の風景の手前の池の前の芝生riceball)(音の正体は名前のとおりカッポカッポear

Osidoribasi001 Nanohanabiora001

(沿道の桜とおしどり橋cherryblossom)           (公園の入口は菜の花とパンジー)

 ここだけ満開です、ドライブにcar        黄色にコーディネートされた高さがいい

連休ですsign01北薩広域公園へお出かけくださいsign03(念押し)・・・いい季節です・・・002happy02

2009年3月20日 (金)

さくらの前に

今日は春分の日

気温も25℃まで上がって、春というより初夏のような陽気

暖かさに誘われて、園内あちこちで行楽弁当の花盛り

園内で、今一番の見ごろは歳時記の庭(駐車場左奧)に咲く菜の花。

ちょっと小さめだけど、二分咲きのさくらをバックに、黄色い絨毯を

敷き詰めたような景色がひろがっています。

3連休は、ぜひ北薩広域公園へお出かけ下さい・・・001

Nano001

2009年3月19日 (木)

ノリに載ってる!?

最近の北薩広域公園を見てると、なんだかノリにノってる感じがしますdash

3/ 8(日) 南日本新聞 高校7人制ラグビー セブンズ選手権 北薩広域公園グランド 

3/12(木) 福岡のメジャー観光本 「外戸本(ガイドボン)」の取材・・・かわいい人でしたhappy01

3/13(金) かごしま農産物直売所 ガイドブックに記載・・・この日、届きました

3/14(土) 第5回北薩広域公園カップ グランドゴルフ大会・・・前日の雨から一転大成功

   〃    南日本新聞たけのこ掘り体験 バンガロー宿泊募集 記事記載

3/16(月) 南日本新聞 黒じょか ねんりんピック 記事記載coldsweats01

Kurozyoka001 (ここで、写真を公開・・・笑ってる)

3/16(月) 鹿児島県人なら、誰もが知ってる、あのテレビのディレクターさん 取材来園good

3/17(火) 竹炭焼体験募集 記事記載・・・たけのこ掘り、同様、お電話、待ってますtelephone

3/17(火) パークボランティアで足湯清掃に来てくださる、東さんへ感謝状贈呈confident

Kisyaoo1 (あっ、記者さん!!)

(もしかして、これも記事に載るのかなあ~)

3/18(水) フェリアの予告 北薩ドライブ情報 紫尾温泉・・・確か、ちょっと前取材が・・・

このまま、波に乗って、流れに乗って・・・002

2009年3月18日 (水)

足湯のお客様

『おはようございま~す。』とかわいいお客様sign03

chick宮之城聖母幼稚園の皆さんが2月20日に続いてのご来園です。happy01heart04

『足湯に使うタオル持ってきました。happy01sign03』と準備はバッチリgood

元気よくspa足湯に直行punchsign03    

『あったか~い』と大絶賛です。日頃から家族の方と公園に遊びに来て下さるそうで、

今日のspa足湯を楽しみにしていましたと言うことでした。

これも、昨日のブログにも書きましたがボランティアの足湯の清掃に来て下さる

東さんのお陰です。いろんな方のサポートを頂きながら公園の運営は成り立っています。

皆様に感謝しながらhappy01heart04・・・003

Seibo1 Seibo3

(みなさんsign03はいポーズscissors)             (仲良く譲り合いながら)