大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2009年3月17日 (火)

感謝状!

青空が広がりとても良い天気sun

北薩広域公園に、親子足湯が完成して4年3ヶ月

『いつも清潔にしてあるので気持ちよくて疲れがとれます。』と、お客様にも好評です。happy01

足湯が毎日きれいなのは、平成20年12月17日にも紹介しましたが、

近所にお住まいの東サチ子さんのボランティア清掃のおかげhappy01

そこで、公園では、お礼の気持ちをこめて,感謝状を贈ることにしました。

東さんは、『みんなに喜んでもらえることが元気の元sign03励みになります。』と言われ

雨の日や、霜が降りている寒い日も毎日清掃してくださいます。

清掃が終わってからも、趣味のrunウォーキングや卓球をして

体を動かすことが好きで元気パワーのある東さんhappy01heart04

 

職員一同より心をこめて

毎日、親子足湯清掃ありがとうございます。』・・・003

Higasisann3 Hiigasisann4

                                                 (感謝状贈呈sign03)                  

2009年3月16日 (月)

南日本新聞を見ましたか?

今日の話題は、南日本新聞の、ちょっと皮肉ったおもしろ話、黒じょか話でもちきり、

と、思いきや、当の主役はおりませんでしたcoldsweats01

しかし、待ちに待った、北薩広域公園の名前が入った、初めての黒じょかデビューですscissors

あうんの呼吸ならぬ、あうんの迷宮、担当ライターさんの落ち感動しましたsign01

実は、つい、おとといの第5回北薩広域公園カップ グランドゴルフ大会で、

さつま町役場、商工観光課のみなさんには、会ったばかりでしたhappy01

また、記事にありました職員の方は、涼しい顔をして、得意のパソコンを駆使して、

スコアの集計をあっと言う間にかたづけてくれたのですsign03

まさか、こんなタイムリーに記事か載るなんて、誰が考えたでしょうかsign02

昨年のねんりんピックも大成功のうちに終わり、いよいよもって、

いろんな方に盛り上げていただいている、北薩広域公園でしたhappy02感謝lovely・・・スタッフ一同

(今日は、写真はあえて、ありません・・・002)

2009年3月15日 (日)

リベンジ

出水中央高校サッカー部は、今年1月の全国高校サッカー選手権で

準優勝した鹿児島城西高校に県大会決勝で惜しくも敗れた強豪チーム。

学校から公園までは車で30分程度ということもあって、公園の運動広場を

よく利用して頂いています。

近野隼人の指導のもと、打倒城西に向けて今日も猛練習。

父兄の皆さんも一生懸命サポートされていました。・・・001

Izumi002 Izumi003

Izumi001

2009年3月14日 (土)

まだまだ若けdo

福岡では桜が開花したというのに、今日は桜島も冠雪するほどの寒い一日。

そんな寒さも厭わず、町内の54組270人が参加して

「北薩広域公園カップ」グランドゴルフ大会が開催されました。

大会開始の頃は、冷たい雨も降り、寒い寒いと言う声ばかり。

でも、いざ始まると、平均年齢71歳、最高89歳という年齢を感じさせないような動きで、

ホールインワン賞が足りなくなるのではと、慌てさせるほどの

好プレーの続出でした。・・・001

Goruhu002 Goruhu001

(開会式は寒かった)                (傾斜のついたコースは難しい)          

Goruhu003_2  Goruhu004

(ショートコースはホールインワンねらい)     (団体優勝の舟木東Aチームの皆さん)

2009年3月13日 (金)

ああ、モクレンが・・・

昨日はあんなに天気が良かったのに~ 今日はrainですweep

グランドゴルフの練習の方達も、今日はいらっしゃいませんcrying

峠の茶屋に咲いてた木蓮(モクレン)も、ただでさえ、咲すぎていたのに、

この雨で、もう・・・(-_-;)

Mokurenn001 Mokurenn002

(井戸があって、とっても風情(ふぜい)がありました)   (開いて、茶色になって・・・)

また、来年、モクレンに会いましょう・・・002

2009年3月12日 (木)

雑誌取材

福岡の文榮出版社から発行されている温泉・旅行ガイド誌の「外戸本(がいどぼん)」で

北薩広域公園のキャンプ場を紹介してもらえることになり、今日はその取材。

福岡から来られた高野さんは、1人で取材,撮影と大奮闘。

キャンプ場だけでなく、園内の足湯や食堂・竹林・冒険遊具なども

一緒に案内し、取材してもらいました。

毎日、こんな仕事なら楽しいけどなhappy01happy01happy01

*記事が載るのは4月20日発売の6月号とのことでした。・・・001

Gaido001 Gaido002

Gaido003

2009年3月11日 (水)

若い力を・・・

久しぶりにいい天気になったので、昨日・今日の作業は竹の植え替え。

キャンプ場の竹は、開園時に植えたものですが、老齢化で新しい竹が生えてこないので

園内の若い元気な竹を移植することにしました。

竹の根は複雑に絡み合っているので、なかなか大変な作業です。・・001

Take002 Take001 Take003 Take004_2

2009年3月10日 (火)

スポーツいろいろ

久しぶりに深い霧を見たと思っていたら、やっぱり晴れて、気温もちょうどいい陽気ですsun

今日は、前庭(管理事務所前の市の庭)がいつもと違う光景にhappy01

Gg002 Gg001

(3/14(土)に向けて、グランドゴルフの練習ですwink) (この決定的瞬間を偶然、激写happy02

ご年配の方が、スポーツを楽しまれる事は、すばらしいですねflag

また、以前ご紹介しました、運動広場の3/1(日)の九州ジュニアラグビーは 

集えsign01熱き仲間たち』 とタイトルがついていましたconfident

さらに、3/7(土)の高校7人制ラグビーには、

『鹿児島県高校セブンズ選手権』と、かっこいい名前がついていましたgood

3/8(日)南日本新聞に、写真も記載されてます。ぜひ、ご覧くださいeye

Ragubi2

(ジュニアラグビーの様子3・1(日)より)

年齢に関係なく、緑の中のプレー、さわやかですclub・・・002

2009年3月 9日 (月)

パーゴラ完成形(@_@)

パーゴラを以前、紹介したのが、2/18(水)でしたnewS

【棚(たな)や柵(さく)と言う意味になるようです・・・詳しくは上を参照】

今日が雨rainだから、と言う訳ではないのですが、

茅葺き民家も、またまた、燻し(いぶし)中ですsweat012/25(水)ブログを見てくださいnewS

完成した姿を、撮り貯めていました(^_^;)やっぱり、雨のせいですね・・・002

Pagora002 Pagora003

(安全に、ちゃんと、柵になりました・・・coldsweats01)   (ECOエコすぎるぅ・・・竹を使ってますflair

2009年3月 8日 (日)

見~つけた!小さい春

寒い日、暖かい日を繰り返し、春の訪れを待ちわびているこの頃、

cherryblossom春の訪れを五感で感じながら、のんびりと散歩してみませんか。

気づかなかった小さな春を見つけられそうですよ。happy01・・・003

Okinagusa2 Komatuna1_2

       (オキナグサ)                 (小松菜)

Suisenn1_5 Hiraginanntenn1

        (すいせん)                 ( ヒイラギナンテン)

Iwatutuji2 Tukusi1_2

      (岩ツツジ・ハヤトミツバツツジ)              (ツクシ)

Kadaifuzoku1 Kadifuzoku2

鹿大附属小学校notes吹奏楽部の皆さんsign03ご来園有り難うございました。heart04