大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2009年4月 7日 (火)

さつま狂句in里の家

今日は22℃ 春ですsun

しかし、その日はとっても寒くて、片や一方ではグランドゴルフ大会をしていたので、

3月14日(土)の事です。茅葺き屋根の民家、里の家では、

毎月の恒例の、さつま狂句の会の方々が集まっていらっしゃいました。

戸板をぴしっと閉めて、ひっそりと静まり返って、本当に人がいるのか?と、

初めは思いました。

Kyouku001 (ここから、のぞいて見ましたsign03

いらっしゃいましたsign01外の静けさとはうってかわって、中は靜かに白熱してましたhappy01

Kyouku002 Kyouku003

一句、ご紹介します、標準語表示は難しいです、ひらがな表記も・・・

17番 しょちゅ のめば  はいとっこっで   じらがでっ

            焼酎  飲めば  はいとっ こっで  じらが出っ

意味は、わかる人に聞いて下さいcoldsweats01

いろんな会合に使える里の家ですが、いろりを囲んで

さつま狂句のみなさんは、風情があると、言っていただきましたscissors

今の戸を閉めるのも良かったですが、春から夏も開放感があってすごくいいと思います。

里の家全体図は左下の、フォトアルバムを・・・002

2009年4月 6日 (月)

新学期ですね

新年度の次は新学期sign01

北薩広域公園の桜も少し過ぎようとしてますdespair

しかし、土曜、日曜の雨風にも耐え、桜吹雪となろうとも、葉桜になろうとも

けなげに頑張っていますhappy01まだ、十分、見頃ですsign03

ホームページにも3月から、桜の開花状況をお知らせしていたのですが、

気付いていただけてたでしょうか?coldsweats01

ここまで、桜の姿を追っていたら、まるで、我が子を見守る母のようですweep

今日、明日は入学式ですね。

沿道のツツジが花咲く時まで、もうしばらく、桜を見守りますnotes・・・002

Hubuki001 Hubuki002

(散った花びら・・・crying)            (薄いピンクの右側に少し濃い八重桜)

               緑のツツジが出番を待ってますが、まだもうしばらく・・・

2009年4月 5日 (日)

炊きだし!

運動広場では、昨日からrain雨の中高校生の選手がsoccerサッカーの試合をしています。

午後からは、雨も上がりちょっと一安心、

サポーターの皆さんが炊きだしをされ、温かいみそ汁を作っていらしゃいました。

lovely愛情のこもったみそ汁を食べて心も体もほっかほっかdelicioussign03

選手の皆さんはまた、元気よくsoccerプレイされてました。happy01

Photo Photo_2

soccer試合中です。)                  (みそ汁を作っています。)

次回はsun天気が良ければと思うことでした。・・・003

2009年4月 4日 (土)

手作り遊具補修はok!

今日は朝から雨、rain来園者もいつもより少ないです。がっかり・・・coldsweats01

でも、こういう時は気分も変えて、お客様が日頃から愛用している遊具の補修作業です。

事務所前のピノキオ君の顔がバッチリと作業員さんの手で整いましたよ。goodwink

Tedukuriyuugu Tedukuri2

(耳と鼻を新しく取りつけました。)          (滑りが悪いのでキャスターのお取り替え)

Tedukuri3 

(かっこよく顔もキマリましたよheart04

皆さん、輪投げやボール入れで又楽しく遊んで下さいね。・・・・003smile

2009年4月 3日 (金)

どんかご取材¦

今日は、朝早くからmovieMBCのどんかごの取材がありました。

毎日、ボランティアで足湯の清掃をして下さる東サチ子さん撮影です。

足湯がキレイで気持ちいいのも東さんのお陰sign03

つい最近3月26日も南日本新聞に掲載され一躍有名人です。

放送は、tv4月15日MBC,20時からです。スタッフ一同楽しみにしております。happy01heart04

ビデオ録画も忘れずにしておきますね。goodwink

Donnkago2 Donnksgo1_2

(だだ今撮影中です。インタビューしながら・・・)

元気に挨拶され東さんは帰られました。いつも有り難うございます。・・・・003

2009年4月 2日 (木)

新年度です!

昨日にひきつづき、春は出会いと別れの季節weep

順番に言い換えると、別れがあって、始まりの季節でもありますhappy01

いろんな方に癒しの空間を提供できるよう、また、

北薩広域公園のすがすがしさfujiclovercherryblossomclubriceballfishを、みなさまにお伝えできるよう、

職員一同、新たな気持ちでがんばりますpaper

Irasuto001 窓口ふたり・・・002

多くの方に北薩広域公園を知ってもらえるよう、

新学期ですので、多くの学校に遠足に来てもらえるよう、

キャンプ場に宿泊の方がリピーターとなるよう、

公園に再度遊びに来てもらえるよう、

夢はつづきますsleepy

2009年4月 1日 (水)

4月ですね(*^_^*)

あっという間に3月が過ぎ4月がやって来ました。crying別れと、出会いがある中、

公園の事務所も慌ただしいです。

原っぱに、れんげ草や白つめ草が咲いているのを見て癒されます。happy01heart04

Rennge1 Sirotume

かわいい女の子達が、花摘みをしてお花の首飾りを作っていましたよ。・・・・003happy01good

2009年3月31日 (火)

なごり雨

3月は異動の季節。

公園でも、雨の中、現在のメンバーで最後の記念撮影。

働く場所は違っても、元気で頑張りましょう。

♪♪帰社を待つ君の横で

  ぼくは時計を気にしてる

    季節外れの雨が降ってる

「北薩で見る雨はこれが最後ね」と

    さみしそうに君がつぶやく

なごり雨も降る時を知り

   忙し過ぎた季節のあとで

今 春が来て君は大隅にいった

   去年よりずっと遠くになった♪♪

Wakare001

北薩広域公園のみなさんお世話になりました。・・・001

2009年3月30日 (月)

にょきにょき!竹の子(^o^)

公園内を、良く気を付けて散歩するとrun

こっちにも、あっちにも竹の子が・・・・・

ちょっと珍しい竹の子発見eyesweat01と巡視員さんが教えて下さり、

びっくりsign03こんな竹の子初めてみました。これです。

Photo

(命名、夫婦竹の子happy01

皆さん、気づいたら折らないで下さいね。happy01・・・・・003

2009年3月29日 (日)

フリマ大盛況

フリーマケットは大にぎわいですsun公園にピクニックマーケットと言う名前がぴったりですpaper

心配なのはいつもお天気sweat01曇ですが、雨にならないようにと祈るばかりでしたcloud大丈夫sign03

朝から、搬入の若いママさん達を大勢、見ましたhappy01みんな、おしゃれなんですlovely

Hurima001 Hurima002

(管理事務所前もお店をひろげて)   (坂の途中も、なんかおもむきがあるんですよねぇ)

Hurima003 Hurima004

(茅葺屋根の里の家前の井戸の前、ここにもお店が) (たけのこ売ってましたsign01

Hurima005 Hurima006

(畳の上のお店も素敵ですshine)        (時間があったら作りたい感じ・・・)

空いてる時間、子供達も大型冒険遊具(アスレチック)で遊んだり、手作りの遊具で遊んだり

お父さん達も手伝ったり、子供と遊んだりする姿を、数多く見ましたeye

駐車場もいっぱいsweat01どこでこの情報を?と思えば、今はやはり、おそるべし、インターネットsign03

いろんな人が、北薩広域公園にみえたのですね・・・002