大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

園内風景 Feed

2013年7月 5日 (金)

チェーンソー作業講習会

今日は、多くの作業関係の従事者のみなさんが

チェーンソーの講習会に来て下さりました。happy01

暑い中でしたが、午前午後と3日間あります。sign03

明日は、実際に山に行ってチェーンソーで木を伐採されるようです。

Dscn5274 Dscn5275

Dscn5272

これからもよりよい安全の為に作業行う用に頑張って下さい。happy01sign03

2013年6月21日 (金)

備えあれば

昨日から台風4号が直撃するという予報が出ていました。

小型とはいえ、台風となるとそれなりの備えが必要です。

昨日のうちに対策を済まして、さあ来いという気持ちでしたが

上陸する前に、温帯低気圧になり、肩すかしを食ったような感じです。

一時、強い雨も降りましたが、公園にとっては恵みの雨。

おととい、小学生に植えて貰った田んぼの稲も喜んでいるようです。

Dscn5100

2013年4月30日 (火)

連休の谷間

今年のGWは、前半と後半に分かれていますが、

今日は谷間の日。

昨日までの好天がウソのように、朝から雨が降り続いています。

休みの時でなく、ホッとしました。

イベントにとって、雨は大敵ですからね。

予報では、明日からは晴天が戻るとのこと。

当公園では、連休の後半に様々なイベントを計画していますので、

みなさん、遊びに来てくださいね。

Haru Haru2

2013年4月17日 (水)

さとやま文庫

さとやま文庫の看板ができあがりましたhappy01sign03

Dscn4095

毎月第3水曜日に開催されます。happy01

自然の中、里の家で絵本の読み聞かせを行います。

読み聞かせのボランティアのお姉さんが来て下さり

まるで絵本の中に入り込んだ感じで

子ども達が真剣のまなざしで見ています。lovely

いろんな絵本が置いてありますので、是非お立ち寄り下さいませ。heart04

2013年4月14日 (日)

公園のようす

typhoon今日は ちょと風のつよい日でした。

こいのぼりには、絶好の日でしたねheart04

公園は かっぽsign01 かっぽsign01と にぎやかです。

Dsc01539

親子で竹馬にのったり 楽しそうですhappy01

sunお天気のいい日は 家族で遊びに来られませんかhappy01

今日は たくさんの来園ありがとうございましたheart04

2013年4月12日 (金)

藤だな

  ただ今、藤の花がきれいに咲き誇っています。

藤だなになっていまして、お弁当を食べたりもできますよ。

Cimg6593_2 Cimg6594_2 

お天気もよく,sunsun

目の前には足湯もございます。spagood

Dscn1259

こちらに浸かればポッカポッカあたたまります。

神経痛などにもよく、体を癒しに来て下さい。

2013年3月20日 (水)

今年は、、早い!!

 今日は、朝から激しい雨が降り、雷もゴロゴロ鳴っています。

せっかくのお花見日和が…weep

  camera16日に撮影した園内『桜園』の様子leftrightcamera昨日撮影した園内『桜園』の様子

H25032016_2leftrightH250320_2

16日は、まだ枝が目立っていますが、昨日の撮影では、桜が咲いている

のが遠目でもわかります。たった3日で、こうも風景が変わるとはeyesign03驚き

ですimpact

                       shineアップ写真shinedown

H2503201 H2503202

しつこいようですが…、今日も晴れていたら絶好のお花見日和でした…weep

今週末は、晴れますようにconfident☆≡(N)

2013年2月25日 (月)

誰だい、芝を荒らすのは(?_?)

困っているのです。

近頃、芝を荒らされてcoldsweats02shock

きれいに整備したかと思うとこの通りwobbly

Dscn3656 Dscn3657

イノシシが出現しまして、やられてしまいました。

どうしたものかと口々に、こりゃまいったな~と作業員さん sign03wobblysad

2013年2月 2日 (土)

茅葺きの家

北薩広域公園には、昔懐かしい

茅葺きの家があります。happy01

なかなか近頃では見れない光景です。

ではご紹介をhappy01down

Map017 Photo

       正面見た場合          裏面から見た場合

見る方角で、茅葺き家のイメージが違って見えるのもおもしろいですよ。

Dscn3378 Dscn3375

          いろり                 釜戸

Dscn3374 Dscn3373

入り口に土間があり、居間にあがるのに高さがあります。

Dscn3376 Dscn3377

奥の方には畳の間があります、   屋根裏は竹がひきつめてあります。

茅葺きの家を保存するのに雨の日はいぶしの作業をおこないます。

お越しの際は、是非一度、実際に茅葺きの家をご覧くださいませconfidenthappy01sign03

2013年1月 4日 (金)

干支にまつわる…

 お正月休みが終わり、今日からお仕事の方多いのではないでしょうか??

公園の入り口にあるしめ縄・門松の出番も残りわずか…ということで、ブログ

再登場!!diamonddiamond                                                  

H250104_2 

真ん中には、今年の干支『

そういえば、昨日の南日本新聞のミナミさんちのクイズコーナーにニーチェの

言葉『脱皮できない蛇は滅びる』の意味は?とありました。答えは、変化して

成長しようflair蛇って、見た目は気持ち悪いですが、このようにすばらしい言葉

もあるんですねshine

ということで、昨年10周年を迎えた公園も、皆様にますます愛される公園にな

るようスタッフ一同努力してまいりたいと思います。今日からお仕事だった皆様、

公園には足湯や温泉付きキャンプ場もありますよ~!!仕事に疲れたら…

ぜひ公園をご利用くださいconfident(N)