朝から冷たい雨が降っています。
アウトドアにとって一番頭の痛い問題は雨ですよね。
特に、今日みたいにシトシト降る雨は気分まで滅入ってしまいそうです。
でも、オートキャンプ場には泊まりのお客さんがいらっしゃいます。
天気に左右されずに行うのが、本当のキャンパーなのでしょうね。
今日は、あいにくの朝から冷たい雨、
事務所の多目的ホールにて安全祈願祭を行いました。
職員、巡視員、作業員、窓口係員、集まり、
公園業務の安全を祈願いたし、厳かに行われました。
所長を初めとする代表者5名が玉串を奉納いたしました。
今年も作業員共々、無事怪我もなく仕事が進められ、
イベント毎に多くのお客様をお迎え出来るよう
スタッフ全員で力を合わせて行きます。
今朝のラジオ体操の時の
気温は、3度C
がんばって運動しても、体は、なかなか温かくなりません
気を取り直して、今日も、公園管理業務に励みます
管理事務所前の定位置が、にぎやかになってます
今朝のさつま町はマイナス4.8℃という強烈な冷え込みになりましたが
日中は、青空の広がる穏やかな日になってきました。
こういう日は空気が澄み切っているので、遠くの景色がよく見える筈と
園内の一番高いところにある砦に登ってみました。
思ったとおり、360°の眺望は最高で、北東に紫尾山、北側にはさつま町の
中心街がくっきりと見えました。
北薩広域公園にいらっしゃった時は、ぜひ一度登って見て下さい。
紫尾山 宮之城方向
いいものでしょう~足湯
連日、お伝えしますが、
今回、ちょっと、私事でありますが、北薩広域公園に関する事で
年賀状も、そろそろ、配達が終わりかな
と思う頃、とある1枚に、なんと、
北薩広域公園の足湯の写真とともに、家族写真のスナップが写ってました
年月がたちすぎて、出してくれたご家族も、まさか、ここに居た、とは、
全く、思ってないようですし、
ここ数年、たま~に、北薩広域公園の風景とともに、
年賀状が届きます
公園に来られたら、足湯へいらっして下さい。
天然温泉ですので、温まりますよ。
静かな人気
足湯は服を着たまま手軽に入れますし、意外に体全体が温まり
全身の血行に良く心臓などの内臓に負担が少なく高齢者にも安心です。
風除けもしてありますので、お寄り下さいませ。・・・003
1/7(土)は、七草でした
鹿児島県では、七草かゆを食べるだけでなく、
(ずしと呼ばれる郷土料理を食べる)
七草のお祝いをする習わしがあり、
神社や写真館では、着物を着た子供さんをみかけましたが、
でも、さすがに、北薩広域公園では、みません
いい景色はあるのですが、
やはり、坂道が・・・
大人でも、草履では、歩いてのぼれませんし~
茅葺き民家の里の家と、晴れ着・・・合うんだけどな~
公園で焼いた竹炭や
どんぐりを使いこんな物を販売しています。
プレゼントやお部屋のインテリやにいかがでしょうか。
300円から400円で販売しています。・・・003
新年になって、早、3日
北薩広域公園の、園内風景です
(茅葺き民家の里の家の門松) (峠の茶屋の門松)
(同じく、里の家の飾り餅)(井戸のそばの柑橘は、すっぱいらしく、そのまま)
あと、2,3日は、お正月風景を楽しめるでしょう
もういくつ寝るとお正月という時期になってきました。
当公園では、元旦に来園されたお客様に、お年玉プレゼントを差し上げています。
今回の品物は、竹炭とドングリを使った可愛らしいアート作品。
正月に間に合わせるため、現在職員が仕事の合間をみて作成中です。
プレゼント数は先着30名様。
元旦は早起きをして北薩広域公園にいらっしゃいませんか?