
今日は、さつま町宮之城屋地の暮れ市です。
子供達は冬休みだし、それなりににぎわっているそうです。
新聞の折り込みチラシが昨日入っていましたが、テレビなどで各地で取り上げられている
百縁市(100円市)も同時に行われているようです。
チラシを見ていつもと違うのは、なんと警察の白バイの展示があり写真撮影も出来るとの事。
事故がないようにとの思いもあるのでしょう。
もう、終わってるとは思いますが、夕方行ってみます![]()
さて、明日は仕事納めです(公園の)
12月24日の南日本新聞の
‘みなみのカレンダー’の“プレゼント”欄に記載されました、
『お年玉プレゼント』の告知があるハズです。あと、ヨロシク・・・
これが、何かは、また次回。名前をつけるなら【安心の塔】とでもなるかなあ。
役に立ってます。それでは、みなさま、一足先に、良いお年を・・・002
昨日は、今年最後のイベントがありました。
ミニ門松づくりと餅つき体験です。
天気が良かったので、庭にシートを敷いて、青空教室といったところでしょうか。
こうなります(^o^)
(材料 1) (材料 2)
(みんなで作る) (完成)
これで、1,000円です。来年はぜひ、お子さんと・・・(小学生家族限定)
次こうなります(^_^)
(男の子も) (女の子も)
(お父さんも) (食べる・・・)
遠く、鹿児島市からの参加もありました。ありがとうございます(^^)
どうでもいい事ですが、山中職員から、牛の出番はまだかと、
言われています。とっくに出来上がっているのですが、
イベントからブログに載せたいし、明日は大掃除だし・・・次は休みだし・・・
近いうち必ず
002
先日、21日は冬至でしたね
ゆず湯入りましたか?
公園のバンガローでもゆず湯でした![]()
ゆず湯だからバンガローに泊まりませんか、と言うよりも
たまたま宿泊した日が 冬至だったって感じで、すごく喜ばれました![]()
夏休みにも、突然、餅つき体験があって
すごくびっくりされて、すごく感動されてましたね。
サプライズ イベントって こちらも楽しい・・・
かぼちゃは食べましたか![]()
さて、今日は、お知らせしていたミニ門松づくりと餅つき体験でした
ただいま 編集中・・・ しばしお待ちを・・・
〈パークボランティアの東さん活躍〉 〈見よ、この行列〉
追伸 ミニ門松づくりは、老人福祉施設 いぬまき壮の方達が指導にみえます。
市来代表の話の中で、材料や資材など環境にやさしいエコだと
おっしゃっていました。
餅つきも、盈進小学校5年生が田植え、稲刈りした、大切な餅米です。
ありがとう
詳細はまた、明日・・・ 002
つい、この間準備したばかりなのに、もう出来ました
水車が出来上がった時にも、事務所内では盛り上がってたのですが、
お客様には、水車と、公園の風景が溶け込みすぎていて、昔からあるような、なつかしさで、写真を撮っていらっしゃいました・・・
今度は、じゃ~ん
回ってます、回ってます
バンガローに宿泊の方から、「アンパンマンと、何か回ってる」、と言われます。
今はやりの ‘ゆるキャラ’ にもなれず、“キモかわいい” にもなれない 【ちくりん坊や】
がんばれー、応援してるゾー
知る人ぞ知るローカルキャラクターに感情移入している地域住人でした・・・
クリスマスのバンガローもまだ間に合います![]()
きっと、ロマンティックなクリスマスを、ちくりん坊やが演出してくれることでしょう
・・・・・・
002