
毎日、ずっと、テレビ
を見ているわけではありませんが、
新聞のテレビ欄はよく見ているかも![]()
たけのこ、さつま町、と言うキーワードが出てくると、
録画しないわけにはいきません![]()
昨日、2/24(木)KTSテレビ、「げっきんかごしま」で、
季節を先取りして、たけのこ掘り体験をやっているではないですかー![]()
そこに、またまた、グリーンツーリズム研修会の山下さんの姿が![]()
しかし、テレビの放送時間には、山下さんは、北薩広域公園で、
公園利用者と語る会に出席していただいてたはず![]()
また、ですね、教えてくれればいいのにー![]()
しっかり、見させていただきました![]()
明日、キャンプ場宿泊の方は、あさって、たけのこ掘り体験をしていただきます![]()
3/27(日)には、申込みを受け付けて、一般の方を対象に行います![]()
お楽しみに
参加料500円です![]()
また、テレビで、取り上げられていた、ランチとカフェの家具屋さん![]()
いっぱい、語れますが、それはまた個人的に・・・![]()
今日も歩きました![]()
でも、始めたのは、確か、2月10日くらいかな![]()
つい最近だし、勤務日だけなので、毎日でもありません・・・![]()
お天気もよく、穏やかな気温なので、始めたと思いきや、さにあらず![]()
目的は2/13(日)におこなわれた、‘さつま永野ウォーキング’のため![]()
まさに、一夜づけならぬ、筋肉痛、防止のためかも![]()
かなり、きつい坂道もあり、なにしろ、永野は、金山跡、なので、
せまいトロッコ道があったり、橋脚の跡があったり、竪抗跡があったり、
精錬所跡の石が残っていたり、
ふだんはたどりつけない滝を見たり、
たった8キロでしょうが、やっと完歩しました![]()
2/20(日)の南日本新聞にも、掲載されてましたが、
あたたかい、もてなしが、記事のとおりです
来年もがんばります![]()
練習なので、意識して、坂道を選びました
展望台まで登りました![]()
今は、なだらかな風景を、楽しんでます![]()
昨日、北薩広域公園内の峠の茶屋で、そば打ち体験をしている時間、
運動広場(芝グラウンド)では、小学生によるタグラグビー大会が、
開催されていました![]()
ラグビーが、オリンピック競技となり、普及活動の一環でもあり、
子供さんの運動能力、コミュニケーション能力の向上、
また、かぐや姫グラウンドの利用促進(北薩広域公園グラウンド)も、
主催、共催、主管、後援と、多くの団体が、
応援してくださっているようです![]()
忘れてならないのが、小学生にラグビー(タグラグビー)を教える、
指導者の方が、地元にいらっしゃると言う事![]()
さつま町内の、いくつかの小学校が参加されました![]()
小学生なので、保護者のみなさんも応援に![]()
おもしろそうな競技です![]()
そば打ちも3回目になりますと、職員の説明も上達![]()
トラブルもなくスムーズにいきました。![]()
お話を聞きますと、そば打ちが好きで家でもやってますと言う方や
初めてですと小まめにメモをとる方などさまざまです。
山芋をすり下ろし 練ります
キレイに丸めます 麺棒で 延ばします。世界地図では![]()
完食後は、そば作りに花が咲きます。 お父さんと参加
ぼくは大のそば好きなのです。
そばがゆもおかわり続出大好評でした。
帰りには、そば粉はここでは販売してませんかと訪ねられたりとありがたいことでした。
早速そば粉を買って作ってみます。と
おいしいおそばができるといいですね。頑張ってください![]()
![]()
![]()
ご来園ありがとうございました。・・・・003