
昨日から降り続いている雨。災害なども起こっているようですが、
みなさんのところは大丈夫でしょうか。公園も山がありますので、
土砂崩れなど少し心配です。鶴田ダムでも放流が続いているようで、
警報ランプが回っているのが公園からも確認できます。
通勤途中の川内川も茶色く濁り、水かさが増していました。危険だと
感じたら、早めの避難を心がけたいものです。
(N)
今日は、かぐや姫グラウンドでエアレーションと呼ばれる芝生を活性化
させるための作業が行われました。簡単にいえば、地面に穴をあける
作業です。
最初はエアレーションってなんだろう??と思いました。グラウンド担当
スタッフにたずねると、芝生に空気をいれこんで、芝生に力を与える作業
だということで、またまた頭は?でいっぱい![]()
作業風景も手作業を想像していましたが‥‥。実際見てみると、手であけ
るなど、もってのほかでした。
これが作業風景![]()
地面にたくさん穴が空いているのがわかりますでしょうか。
そして、掘った後のサッチと呼ばれる部分。サッチとは、芝生の刈草や冬枯
れした葉などが地面に堆積して層をなしたものです。
初めてみた者には、犬のフンにしかみえません(笑)
しかし、このエアレーションはとても大切な作業なのです。根に空気を送るこ
とで、前述の通り、芝生が活性するばかりでなく、水はけの改善、病気の予
防にもなります。
エアレーション後のグラウンド![]()
(芝生のお手入れとガーデニングホームページより一部抜粋)(N)
今日は、公園内の畑で収穫された農産物のキャンプ場宿泊者様への
プレゼントが行われました。![]()
とれたてのじゃがいもはおととい収穫したばかり。ゆでたじゃがいもを味
見しましたが、塩だけでいけるほくほく感とじゃがいものおいしさはたまり
ません![]()
北薩広域公園謹製のじゃがいものプレゼントはいかがでしたでしょうか。
なお、プレゼントは不定期で行っており、いつ行うかは天気と、農作物の
育ち具合と、農作業ベテランスタッフの判断(?)次第です。(スタッフもい
つなのかはお応えできかねますので、お問い合わせ等は申し訳ありませ
んが、ご遠慮願います。)
今度は何でいつなのか、あたったお客様はラッキー
と喜んで頂ければ
幸いです。(N)