
« 2012年10月 | メイン | 2012年12月 »
ところで、今月11日に公園では「ふるさとの風と歩くウォーキング」
が開催されます。
3km、5km、7kmとコースがありますが、どのコースも通る場所を
紹介したいと思います。
スタートは公園事務所!!池に向かって歩きます。
山手にはナンテンがご覧になれます。
今日はラッキーなことにアイガモに会うことができました![]()
(エサの時間以外で初めて姿を見ました。)もう大人ですね![]()
そして、桜園の方へ。
残念ながら、コスモスは時期が過ぎてしまいました。
続いて、田んぼの方へ向かいます。これから登り坂が続きます。
(田んぼにはまだ稲が掛かっている予定です。)
桜橋が見えてきたら、3kmコースは折り返し地点はもうすぐ。
しばらくくだって、足湯を通り過ぎると、キャンプ場の方へ。
キャンプ場と公園の間の通路にもナンテンが見られます。
そして、キャンプ場は、紅葉している木がたくさんありますよ~☆☆
キャンプ場をぐるっと1周したらゴールも間近![]()
皆様のご参加お待ちしています![]()
![]()
当日は晴れることを祈って…飛び入り参加OKです
(N)
今日は、オープン・セサミ!の続きをお送りしたいと思います。
先日お伝えしました「見る」「味わう」に続き、「触れる」「嗅ぐ」「聴く」の
ブースの模様をお伝えします。ゆっくりご覧ください。
足湯の横では、マッサージ
癒しの空間である足湯がグレードアップ![]()
向かい側では、クライムアップツリー。
子ども達は大喜び
そして、大人の女性の参加もありました。
「嬉しい!おもしろい!」と大変喜んで頂きました。
こちらは、里の家。
カラーセラピーや占いもありました。
女性に嬉しい手作りよもぎオイルや手作り石けんのコーナー。![]()
にぎわいをみせていたオープン・セサミ!
でしたが、1時半過ぎよりあいにくの雨。
出店者の方は、みんなで協力して、慌てて屋根のある管理事務所の方へ。
その後、雨はやむことなく、強く降るばかり。
そんな参加者の皆さんを励ますように弾き語りが始まりました。
テントと距離はあるものの参加者全員が手拍子をする光景は、
雨も一つのハプニングとして良かったのかなぁと感じられました。
(もちろん、快晴にこしたことはありませんが)
公園を会場に選んで頂いた実行委員の皆様、ありがとうございました![]()
(N)
今日は、園内で、第3回オープン・セサミ!が行われました。
(オープン・セサミ!って何だろう?って思った方は、昨日のブログを
ご覧ください。)
朝から曇空にもかかわらず、たくさんの皆様にお越し頂きました。
五感を刺激するさまざまなブース。
今日は、「見る」「味わう」ブースについてお送りします。
手作り作品は、どれもプロ並![]()
リサイクル品はとっても安い![]()
カワイイもの、実用的なもの…既製品では味わえない独特の暖かみ
や
こんなのあったらいいなぁ
と思っていたものなどなど…☆☆
次は「味わう」ブース。
皆さん心良くポーズをとってくださいました![]()
園内にあるレストラン「菜々子町」のお総菜![]()
そして、オープンセサミの醍醐味は、「見る」「味わう」ものだけではありません。
それでは、また、後日載せたいと思います。(N)