2010年まであと3日
公園の門松にも、しめ縄がかかり、正月を迎える準備は整いました。
皆様にとって今年は、どんな年だったでしょうか。
公園では部分日食会、
100万人目突破セレモニーなど大きな節目を迎えることができ、
新しい年も、皆様に愛される公園としてよりいっそうの努力に勤めたいと思います。
明日から3日間(29日、30日、31日)は休園となり、
開園は元旦からとなります。
北薩広域公園からのお年玉プレゼントとして
竹炭トールペイント先着30個限定
花苗プレゼント先着100名
時間は午後1時となります。
バンジー・ビオラ
竹炭トールペイント
今後も、北薩広域公園の出来事はもちろんのこと、
さつま町のイベント情報発信にアンテナを張りめぐらせがんばります
今年1年のご愛顧誠にありがとうございました。
来年度も公園に足を運んで下さいますようよろしくお願い致します。
皆様、よいお年をお迎え下さいませ。・・・・003
市の風に吹かれると、風邪をひかない、と昔から言われているようです
今日はその暮れ市の日
北薩広域公園でも、今年最後の日曜日だからか、
冬休みに入ったからか、お天気がいいからか、いずれにしても、人出が多く感じています
少し離れているけど、絶対、ルートに入っていると思います
軽食堂 “菜々小町”さん もチラシに載せてあったからご紹介しときます
(小さいけれど、 県立公園、 常設店頭にて チラシ持参の方は
惣 菜 100円 )
と、来園の方の呼び込みが効いてる感じです
もうひとつ市で忘れてならないのが、『ぎゃほ』を買う・・・と言われている事
お客さんにも、確認済み
もちろん、理解は十分できるのですが
鹿児島弁の解説は非常に難しいので、ニュアンスで感じてください
何も買う物がなくても、行かなければならない状態とでもいいますか、
お金ではない何か が、そこにあるのでしょう・・・
今年も、ひと足先に、これにて・・・皆様、良いお年を・・・