大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2010年1月17日 (日)

そば打ち体験

北薩広域公園では、畑に種をまき愛情こめ育て、収穫したそばを使った

職員一同念願のnewそば打ち体験がありました。happy01

そば打ちの説明の後、実演開始sign03

ある方は、自分でそば打ちをやりたくて、この日を楽しみにしてました。happy01

思ってたより簡単にできたので、早速帰ったら作ってみますとwink

Photo_2 Photo_3

                 出際良く、そば粉をこねていらしゃいました。good

Photo_4 Photo_5

Photo_6 Photo_7 

親子で申し込まれ、子供達初挑戦sign03貴重な体験ができたようです。wink

予約のお電話が殺到して今回出来なかったお客様、申し訳ございませんでした。

次回は2月にあります。・・・003

2010年1月16日 (土)

公園の雪も溶けて

sunお天気も良く太陽の光で雪snowも溶けてきてます。

Photo Yuki1   

事務所前の遊具広場もいつもの公園に戻りました。右の写真は13日のバンガローです。

あんなに雪が積もるとはhappy02、心に残る故郷の写真となりました。・・・003happy01

    

2010年1月15日 (金)

安全祈願祭

今日は、お客様の健康と安全

そして作業の無事と安全を祈り、安全祈願祭がとり行われました。

Photo_4 Yama2_2

風の吹く寒い中行われ職員、作業員一同勢ぞろいしています。

来週は、消防訓練もあり、日頃からの訓練で安全には心がけたい思います。

今日の公園の風景はこんな感じです。down園内の山の上はまだ雪が残ってま~す。

Photo_5 Photo_6

大型冒険遊具の下にある幼児広場です。日曜日にそば打ち体験がある峠の茶屋です。

           Htake_1_2

       野菜畑は雪の下にcoldsweats02今日のお昼に撮った写真ですよ。

       屋根から雪が溶けて頭にsweat02ぴちゃ~冷たいwobbly・・・・003

2010年1月14日 (木)

積雪の風景

昨日からの雪の上に、また新しい雪が積もりsweat01北薩広域公園だけでしょうかsign02

            Yuki008

朝早く来た職員と、朝早くから居た職員でsnowを作っていました・・・ライブカメラでも見れました

Yuki009 Yuki010

(トラクターが臨時の雪かきマシーンに変身sign01)  (通路は手作業でsign03

Yuki011 Yuki012

(雪の中、近くの方が足湯で暖まりに来られましたhappy01この方達ですscissors了解をもらってgood

Yuki013 (太陽が差してきて眩しすぎますsun雪解けが・・・coldsweats02

でも、今日の公園は、やぎcapricornusを見に来られるいつものウォーキングの方や、spa足湯の方、

カメラcameraをもったお客様、また隣の食堂‘菜々小町’にお弁当を取りにこられた方riceball

駐車場で昼休みを過ごすZZZ方など、いつもの風景に戻りつつありますpaper

ここで、忘れてならないのが、今度の土曜日のバンガローですねconfident

Yuki006 (こんな風景はもう見られないかもしれませんがcoldsweats01

週末は暖かくなるようですshineチャンスですflair

日差しが届かない所が多いのも公園なので、雪が残っているかもしれませんよhappy02 

2010年1月13日 (水)

北薩広域公園雪景色

キターッって感じでしょうかV(^_^)v夕方になっても溶けません、この雪snow

すごい雪が積もっていて、雪だるまを作る人もいませんshocksign03

でも写真には収めてありますhappy01去年のキャンプ場in雪景色よりすごいですcoldsweats01

Yuki001 Yuki002

            Yuki003

(見えるかなsign02例によってメジャーが登場してますsign01

朝で15㎝、昼頃で18㎝、昼過ぎに少しとけて12㎝、ここって南国?と言いたくなる・・・

こんな雪の日に雪だるまを、とキャンプ場窓口smileまたかsmile

Yuki007pg (と言いながらこれを描いてます、まだ途中)

ちなみに、二人歩いてきましたpunchほほほほ

2010年1月12日 (火)

門松撤去

今日は朝から、作業員さん達の手で門松の撤去となりました。weep

お客様で、去年の暮れから正月は門松で記念撮影など賑わいましたよ。happy01sign03

門松に植えてあった葉ボタンは、花広場に植え、お客様に楽しんでいだだきます。

南天、松、千両なども公園に植えて毎年、再利用です。recycle

Photo Photo_2

Photo_3 Photo_5

北薩広域公園では環境にやさしいrecycleエコ活動を行っています。・・・・003

2010年1月11日 (月)

一輪挿し

さつま町は竹林の里、ここ北薩広域公園にも竹はあります。

竹を用いて一輪挿しをと頼んだところ、作って下さいました。

南天を描き、園内に咲いているサザンカを一輪wink

キャンプ場のバンガローに飾りました。sign03

           Photo

   椿、南天も園内には咲いてますので、これも又次回飾りますね。・・・003happy01

2010年1月10日 (日)

親子凧作り体験

比較的、穏やかな天気ですhappy01暑くもなく寒くもなく・・・

しかし風はあった方がいいdashそれが凧揚げですねhappy01

それほど広報してないのに、この多さはsign02

キャンプ場宿泊の方や、この日を楽しみにしてくださってた方や、来園したらやってた、

と言う方など、思い思いに遊んでもらいましたぁ~good

Takotukuri001 Takotukuri002

        (説明をきいて)       (組み立てて)

Takotukuri003 Takotukuri004

(手伝ってもらって、絵を描いて)    (ここにもシャッターチャンスが)

Takotukuri005_2 Takotukuri006

あがってましたよupgood

そして、名簿には見覚えのある名前が・・・昨日帰る時、親子で散策されてる姿を見てますconfident

今日、会えなかったのは残念sign01あの時はお世話になりましたねhappy02

今度も北薩広域公園をご利用いただいてありがとうございますconfident

2010年1月 9日 (土)

冬の公園

今日、ライブカメラにも、手作り遊具で遊ぶ親子の方が写っていたと思いますhappy01

いいお天気ですsun暖かくて過ごしやすいですconfident来園の方も多いですhappy02空気もおだやかですlovely

明日は親子凧作り体験の日flair準備は万全shine

Tako003 Huyu01

        (凧作り)               (冬の公園の施設)

公園の土曜、日曜は子供さんがたくさん来てくれるとうれしいので、

こんな天気が来るなら、平日の曇や雨や寒さは我慢しなければ、と思うのですがwink

でも、寒さに我慢できなかったらどうしよう、と、つぶやいてみました・・・coldsweats01

2010年1月 8日 (金)

たこ作り体験に向けて・・・

今度の10日、日曜日北薩広域公園でたこ作り体験です。

時間は13時から15時まで材料は公園で準備しますので何もいりません。

なんと言っても体験料は、無料です

先着30組ですよ。

今日は、その日の為の試作をしています。

Photo Photo_2

材料はこれです。happy01up                 作っている最中sign03

Photo_3 Photo_4

こうでもない。happy01あ~でもないと話し合いの中good

                        がんばれ~走ってます。runあがりましたよ。

先生は、子供達に人気の巡視員さんです。よろしくお願いしますね。happy01sign03

簡単に作れますので、皆さんご参加お待ちしています。・・・・003heart04