大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2009年11月25日 (水)

紅葉がピーク

sign01何と言っても、mapleもみじの赤が、最高にきれいなんです。

mapleもみじは、秋の風物詩

今日のmaple紅葉です。ご覧下さいませdown

Momiji2_2 Momiji1

             オートキャンプのmaple紅葉です。

Momiji4 Momiji3

Momiji5 Photo

バンガローのmaple紅葉ですよ。今週末、遊びに来て下さい。happy01

バンガロー¥8730  オートキャンプ¥1970  フリーテント¥770で宿泊できます。

spa天然温泉付になっていますので、疲れもとれてリフレッシュsign03

まだ空きもございますので、ご予約をtelephone0996-52-0012まで

                         Photo_3

                          どんぐりちゃんも、キャンプ場の窓口で待っています。・・・・003smile

 

2009年11月24日 (火)

えっ・・・いつのまに壁が

昨日は、sun青空が広がり雲ひとつ無い晴天sunsunお陰でこんな写真がありました。

これです。down

Photo Photo_3

      upwardlefteyesun紫尾山から見た桜島            upwardleftsun紫尾山から見た霧島連山

なかなかこんな写真は撮れないそうですよ。camerarunsweat01

変わって今日は雨・・・・になりました。

作業員さんたちにより足湯の風除けの壁が

えっ・・・いつのまにeyesweat01朝は無かったはずsign03

カメラにもしっかりおさまってました。

Photo_4 Photo_5

Photo_6 Photo_7

    完成してちょうどお客様がspafootあし湯に来られましたよ。

              間に合ってよかった。・・・003happy01heart04

2009年11月23日 (月)

晴の3連休、最終日

おかげさまで、晴れましたsunそして、公園には、久しぶりにいっぱいのお客様ですscissors

昨日までの寒~い、寒~い、雨模様の曇日よりだったら、

せっかくの3連休がもったいないところでしたcoldsweats01

今朝は、霧が深くて、太陽がその中でもやもやしてました、と、言う事は・・・

  そう、晴れるんですsunsungood

ライブカメラにも、青空とともに、手作り遊具で遊ぶ、ご家族が幾度となく写っていましたconfident

ところで、ひとつ、近くのイベントで、ブログでご紹介してなかったのがありますcoldsweats02

Satumatyuuoukou001 (すでに終わったイベントですが、来年の為に・・・sweat01

毎年、この時期に、シクラメンを買う方が多いです。市価より安いのが評判ですbud

実は、この情報をもらっていたのに、すっかりブログには忘れてたかも・・・sweat02

たぶん、新聞折り込みのチラシも当日だったかなsign02

また、薩摩中央高校のホームページは、北薩広域公園からのリンクで見られるというのに・・・

さらに、園芸教室やそうめん流しのボランティア、お月見コンサートでお世話になっているのに 

 しか~し、まだ、お知らせするチャンスはありましたsign01

毎月、薩摩中央高校生のお店が、にこにこ市場として虎居の商店街でお店が出ますsign03

12月のは暮れ市もあるし、日程が決まったらお知らせしますね(^_^)

          

2009年11月22日 (日)

またまた雨の竹炭焼体験

またまた雨の竹炭焼体験ですが、実際には、体験教室が終わってから雨が降り出しましたrain

今回も熱心な受講の方に支えられて、講師の説明にも力が入りますpunch

もちろん、助手1,助手2、助手3・・・と、レジメのコピーclippencilから、おみやげの準備present

のこぎりの用意wrench、写真撮影cameraなど、多岐にわたるバックアップをしますhappy02

遠くは、宮崎県から、そして、すぐそばの方も・・・うれしいですねぇ~happy01

4takesumi001 4takesumi002

         (自分で炭焼窯を作りたい方が多いんですねconfident

4takesumi003 4takesumi004

              (自ら作業をされる方ばかりでしたhappy01

終わってから、竹炭トールペイントをお求めになる方や、

温泉に入って帰ろうとおっしゃる方には、町内の温泉施設をご紹介しましたpaper

今年度は、あと1回、来年3月を予定していますgoodまた、どうぞconfident

                 ☆

さて3連休は明日までですが、一つ、イベントの紹介を・・・

        Tetudou001_5

明日の月曜日は、近くにある歴史研修センターは普段は休みですが、

明日の祝日は特別展をしていますflair 鉄子でない私は詳しくはわかりませんが、

たぶん、見れば、大きさに感動しそうですcoldsweats01

2009年11月21日 (土)

会議の後は竹炭トールペイント体験

昨日は、担当者会議があり、

歴史と神秘の里、五平山稜の緑に囲まれた大隅広域公園(鹿屋市五平町)からと

日本三大砂丘の一つ吹上砂丘、白砂青松がある吹上海浜公園(南さつま市加世田)より来て下さいました。

吹上海浜公園ではただ今、世界に1500羽前後しかいないshineクロツラヘラサギ

野鳥観察の家より見れます。eyesweat01これは必見です。

遊びのいかれたら是非、見に行ってください。wink

午前中は、みっちり会議が行われ園内をご案内sign03

午後からは、竹炭トールペイントを行いました。

もうすぐxmasクリスマスということで、snow『雪だるま』を描いて頂きました。Toru1_2 Toru2_2 

     真剣そのものsign03    

右の写真は 、 落ち葉に色を塗りそれを画用紙に版画のように転写します。と説明の最中sign03

flair発想のアイデアがいいですね。happy01

いただきますgoodlovely

これは、次回子供向けに手軽にできる竹炭トールペイント体験 などで実施したいと思います。勉強になりました。happy01    

snow雪だるまは、うまく描けましたよ。皆さん、さ・す・が・・・・・・003coldsweats01coldsweats02happy01

忙しいスケジュールの中、お疲れ様でした。今度はご家族で遊びに来てください。happy01heart04

2009年11月20日 (金)

芝生はグリーン一色

只今運動広場のclover芝生が色鮮やかに

グリーン一色でとてもきれいです。happy01

芝生の状態も良好でsoccerサッカーをするのにも最適good

好プレーができますよ。ご利用下さいませ

利用時間  9時から17時まで

1時間¥600となります。利用日の2ヶ月前から受付です。

Photo Photo_2

寝ころびたくなりますよね。      eyeheart04 こちら右の写真はゼブラカットしてあります。

お問い合わせはtelephone0996-21-3939まで・・・・003

2009年11月19日 (木)

多目的ホールの使い方

いよいよ今日の、南日本新聞“集い”の欄に竹炭焼体験の募集記事が載りましたscissors

おかげさまで、申し込みの電話を朝早くからいただいてます、ありがとうございますconfident

telephone0996-21-3939ですtelephone11月22日(日)午前11時~午後3時までですend

この、竹炭焼体験も最初の講座は、多目的ホールでおこないますpaper

他にも、今月は、さつま狂句 渋柿会のみなさんもここでgood

さらに、何度かご紹介している文化協会のみなさんの展示もこちらでrock

ご利用ください・・・happy02

Bunnkakyoukai001 Satumakyuoku002

(現在展示、詩と写真の文芸作品です)(里の家(茅葺き民家)から、今回はホールで)

Bunnkakyoukai002 (以前の展示、さる、お台場のモビルスーツが大人気)

文化祭シーズンはからっぽの時もあったcoldsweats01

2009年11月18日 (水)

今度の日曜日は・・・

今週の日曜日は、お知らせしているとおり、第4回竹炭焼体験ですhappy01

新聞での広報が、かなり命なので何度目かの心配をしています、おとといよりsweat01

まわりを見てみると、なんとイベント多い事・・・

帰りに寄ってくださいcoldsweats01

Satumanosiki001 threefourfivesixすべて回れますhappy02

忙しいぞsign03チラシがあったので中でも、みやんじょ竹ホタルを紹介sign01

Takehotaru001 (去年は12月でした)

幻想的で神秘的sign02心地よい寒さがおまつりを盛り上げますup

特記すべきは、一本一本のろうそくに、灯りをともす事flair

その労力に感謝せざるをえません・・・

が、北薩広域公園のメインは、あくまで竹炭焼体験sign03お申し込み、お待ちしていますconfident

2009年11月17日 (火)

寒くなったら足湯へどうぞ

昨日から寒くなりましたねsad

   flairこんな時は、これに限ります。sign03

         どうぞpaper、どうぞfootspa足湯にお入りくださいませ。

                  Asiyu1

footspa温かいですよ。ゆったり、おしゃべりしながら時間が過ぎると

芯からspaほっか、ほっか

Photo Photo_2

           Momiji3

        maple紅葉も見れますし、ゆっくりしていってください・・・003happy01

2009年11月16日 (月)

イベントお知らせ(^^)/~~~

11月のイベントのお知らせ

flair第4回竹炭焼体験が11月22日(日)に開催されます

窯の仕組みや竹酢液の作り方などいろいろ体験できます。

興味があられる方ごぜひ、ぜひご参加お待ちしています。happy01heart04

問い合わせはtelephone0996-21-3939まで

時間は11時から15時まで

体験料   無料です。

Sumi2_3 Summi1_2   

diamond第3回竹炭トールペイント体験が11月29日(日)に開催です

diamond時間   10時~正午まで

diamond材料代   500円

公園で焼いた竹炭に花を描きます。今回はこちらdownwardright

              Photo

          初心者の方でも出来ます。大丈夫ですgoodhappy01

        急いで下さいdashtelephone予約締め切ります。