大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2009年7月16日 (木)

皆既日食まであと・・・

20090716153327459_0001_2

皆既日食まであと6日になりなす。公園でも準備に取りかかっていますよ。

国内陸地では46年ぶりの観測となる。すごいことです。sign03

小学生の息子も日食めがねを学校で配られて持ってきましたよhappy01

私も見て、びっくりsign03

肉眼観測は、失明の恐れがありますので、専用日食観測めがねを使うなど正しい方法でsign03

専用の日食めがねを使う場合も、

休息が必要で、長く見続けるのは避けた方が良いとのことです。

北薩広域公園でも、手軽で安全な部分日食観測会sign03

厚紙などに開けた小さな穴に日光を透過させ、太陽の像を映し出す方法。

太陽を直接見る必要が無いため安全な観察法です。これでも観測しますよ。

 7月22日は、晴れるといいなあ。星がnight・・・・・

北薩広域公園でお待ちしておりますねhappy01heart02・・・・003

 

2009年7月15日 (水)

ひまわりの季節

やってきました、夏sun

山の中なのに、海のような入道雲と真っ青な空sunsun今度、写真撮りますsweat01

夏といえばこれimpact

Himawari001 Himawari002

公園の沿道沿いの向日葵(ひまわり) 見事ですhappy01 支柱のおかげです・・・

桜園への道へ、ひまわり畑も大輪の背の高い花が咲いてますwink

そちらは、また今度UPしま~すhappy02

2009年7月14日 (火)

せせらぎの郷で

北薩広域公園の近くの物産館は、大きな所で、

①市街地にある、国道504号沿いのちくりん館

②同じく504号空港道路に向かう、さつま物産館

③出水方面の328号 ひらかわ屋

④伊佐市大口方面267号線の自慢館 

など、沿道にもフルーツ屋さんや、野菜の販売所などありますhappy01

北薩広域公園からの帰り道、鹿児島市方向の328号線沿いが、町内に無いのですが、

薩摩川内市方向に山崎で曲がるとすぐ、267号の二渡のせせらぎの郷が近いですconfident

先日、久しぶりに行ったら、

働いていらっしゃるお母さん達がネームを付けていらっしゃいましたhappy02

んんっsign02見覚えのある写真が・・・

お世話になりますsign01

ネームの写真に、北薩広域公園の茅葺き民家(里の家)を使っていただいてましたcrying

ほんとに、ありがとうございますsign03

帰り道、寄ってみては・・・

Photo

2009年7月13日 (月)

ムクゲの花

梅雨明け宣言いたしましたね。暑い中外で働いている皆様sign03ご苦労様ですsign03

水分補給して、熱中症など体調管理にはお気を付け下さい。

只今公園では、白色とピンクのムクゲの花が咲いています。tulip

丈夫な夏の花木で7月から9月まで咲き続けます。happy01sign03

ムクゲの花は1日花といい1日で花が終わる性質で、次から次へ蕾が上がってきます。

花言葉は、新しい美。デリケートな美。繊細美。

Photo Photo_2

Photo_3 Photo_4

芝生広場近くに咲いています。

ご覧下さいwink・・・003

2009年7月12日 (日)

運動広場

昨日から、運動広場ではsoccerサッカー大会です。

昨日はcloudraintyphoonと大変なお天気sign03今日はsunsunで温度計は34度で暑いですsign03

選手の皆さんは天気にも左右されず、元気にプレーされています。

Photo Photo_2

整列、試合開始です。                     ナイスシャッターcamerasoccerゴールsign03

サポーターの皆さんも、暑い中お疲れ様でした。

運動広場、ご利用ありがとうございます。

帰りは選手の皆さん疲れてconfidentsleepysleepyかもしれませんね

busrvcar安全運転でお帰りくださいませsign03・・003

2009年7月11日 (土)

第1回園芸教室

薩摩中央高校の先生を招いての、園芸教室は本格的ですsign01

また、毎回のメニューがいいんですsign03

第1回はカトレアの育て方でしたtulipすごく優雅ですねcafe

年間を通しての教室なので、興味のある方は、来年度を楽しみにしていてくださいhappy01

1enngei002 1enngei003jpg

1enngei004jpg 1enngei005jpg

1enngei006jpg 1enngei007jpg

勉強をして、自分で鉢植えをして完成してますgood花が咲くのが楽しみですねconfident

2009年7月10日 (金)

続・ヤギ週間

今週は山羊(ヤギ)話を・・・

「三島村から、めずらしい山羊が来たんだね。」と、老紳士がおっしゃるので、

『えっ、見ただけで、三島村の山羊だってわかるんですか?』と、すかさず聞いてみると、

けげんな顔で、「いや、そこに、書いてあったから」、と。

指さされたそこには、北薩広域公園ブログコーナーが、

掲示板にちゃんと出来てましたmemo

Otousann001 Yagi001

     (りっぱなお父さん)              (やさしいお母さん)

           Photo

             (かわいい女の子の赤ちゃん)

  みんな、名前募集中ですsign03

2009年7月 9日 (木)

ヤギ週間

今月は山羊(ヤギ)の名前を募集してましたcapricornusお父さん、お母さん、赤ちゃん(女の子です)

赤ちゃんが産まれる少し前、山羊の夫婦は北薩広域公園の田んぼの小屋にいました。

もらいうけた時に、三島村の下村さんに、赤ちゃんがいるかもといわれてたそうです。

そんなある日、夕方、ベビーカーをしまっていると、散歩をされてるご夫婦に会いました。

で、開口一番、「山羊が逃げたなあ、ぐらしかったなあ~(かわいそうだったなあ~)」とsad

『ええーっsign02』と、びっくりしましたが、すぐわかりました。

山羊の住処(すみか)が変わったから、そう言われたのですcoldsweats01

田植え体験も迫っていたし、周辺の草もよく食べてくれてたので、場所を替えたら、

すぐ、反応があったわけですねsign03

短い時間に必死に弁明しましたが、たぶん次回の散策ですぐ、発見されたでしょう・・・

Oyakoyagi001 (お母さんと一緒happy01

公園業務のおもしろいところですsweat01

2009年7月 8日 (水)

ヤギの名前募集中です(^o^)

6月25日にヤギの赤ちゃんが生まれました。

flair只今、名付け親募集中です。flair

capricornusヤギの両親の名前もまだありませんので、weepweep

capricornusヤギの赤ちゃんと両親(父親、母親)すてきな名前がありましたら、

ぜひ、ぜひ、sign03北薩広域公園までTEL 0996-21-3939 

                       FAX0996-52-3999

採用されると、なんとimpact賞品presentを進呈させて頂きます。

詳しくはこちらdownクリックして下さいねsign03大きくなります。

20090701082827210_0002 Photo

Oyako1 Aigamo1

母親ヤギの背中の上にhappy01sign03      アイガモもcameragoodパチリ、少し成長してます。おまけhappy01

7月26日(日)北薩広域公園100万人突破セレモニーで発表いたしますので

ご応募お待ちしております。happy01heart04・・・003          

2009年7月 7日 (火)

飛行機曇

公園の中にいればこそ、こんな光景にも遭遇しますcamera

日付は6月15日sunだったようですsign01

その場にいなくても、ちゃんと写真におさまってましたsign03

Hikoukigumo001

見えるかなsign02真ん中の下から上に向かって、飛行機曇が・・・