大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2009年7月26日 (日)

雨の100万人突破セレモニー

心配されましたが、雨天決行sign01

北薩広域公園の、100万人突破セレモニーが開催されましたscissors雨の中でも・・・

たくさんのご参加ありがとうございましたhappy01happy01happy01

お客様、来賓の方、ボランティアの方、本当に盛り上げてくださってありがとうございましたconfident

Seremoni001 Seremoni002

(今日の主役、前田さんご家族、見事にくす玉から紙ふぶきが)(雨でもミニSLは傘をさして)

(お祭りを満喫していただいたようです)(朝一番に始まりましたよ、待ち時間、超少なめ)

Seremoni003jpg Seremoni004jpg

(雨に濡れないようテントの中でソーメン流し)(カブトムシ相撲大会の子供達の表情に注目)

(ほぼ、ボランティアの方の手伝いで無事にpaper)(整理券はあっと言うまに無くなりました・・・)

Seremoni005jpg Seremoni006pg

(折り紙教室も大盛況でした)(昔なつかしいスイカ割り、子供達の中には初めての子も)

(動物がかわいくできてましたgoodまた、お願いします)(スイカは北薩広域公園産ですよdelicious

Seremoni007pg Seremoni008pg

(フリーマーケットもにぎわってました)(抽選の当たりの景品はなんと20㎏sign01公園の腐葉土)

(加工食品も売れてましたよ)(バンガローの宿泊券が当たった方、お楽しみに)

雨が降ったり、止んだりの中、すべての、イベントが予定どおりに行われました。

そんな中、おめでとう電報が届いて、びっくり・・・ありがとうございますsweat01

皆様に愛されて、北薩広域公園の入園者が100万人突破sign03

ほんと、すごいです。ありがとうございます。

そして、今後とも、北薩広域公園をよろしくお願いいたしますconfident

すべての関係者から心を込めて。

そしてまた今、終わってから、雨が・・・

2009年7月25日 (土)

100万人突破セレモニーの準備 完了

部分日食の頃から、天気も心配し、準備の進捗状況も気になってますsweat01

でも、小雨決行sign03

だって、ソーメン流しは坂道を利用してるから、長くて、カーブで、落差があって、

スリルがあるかも・・・downwardright

ミニSLの他にも、カブトムシの相撲大会と成虫プレゼントや、折り紙教室、スイカ割り、

と続きますpunch

もう一つ、大きな楽しみと言えば、無料抽選会ですねhappy01

素敵な景品が、100万人目突破を記念して、100名に当たるんですscissors

Tyuusenn003 Tyuusenn002

(かつてこのような事があったでしょうかsign02バンガローの宿泊券が当たるんですsign03

しかも、3棟も・・・また、お正月の元旦にしかもらえない、貴重な竹炭トールペイントも30枚sign01

他に、菜々小町のお食事券や、北薩広域公園ならではの物がたくさん、うれしすぎるぅ~heart04

      Tyuusenn001

         (抽選箱も準備完了good

空も明るくなってきてますよconfident

2009年7月24日 (金)

100万人突破セレモニーの準備

毎日sign03100万人突破セレモニーの準備です。

今日は舞台作り、テント張りなどrain雨が降ったり、やんだりcloud曇の中頑張っています。

Junnbi_1 Jyunnbi2

作業員の皆さんでテント張りsign03happy01

Junnbi5 Jyunnbi4 

舞台もできました。                  そうめん流しも昨日完成sign03

準備の方は着々と進んでいます。

北薩広域公園のホームページに100万人突破セレモニーの内容が

詳しく載ってますので見て下さいねwinksign03

後はお天気が心配です。thinkやはり北薩も願いを込め、てるてる坊主を作りましょうhappy01

Teruteru1_2 ・・・・003happy01heart04

2009年7月23日 (木)

そうめん流しの準備

昨日とはうって変わって晴天sunsunsign01温度計は33度です。sign03

公園では、7月26日(日)100万人突破セレモニーに向けて大忙しhappy01

そうめん流しの竹の切り出しを火曜日からはじめまして、

今日は竹のセッティングです。

そうめんがうまく流れるよう調整しています。

Photo_5 Photo_6

Photo_7 4_2

皆さん26日、日曜日はそうめん流し(参加無料)を

12時30分~13時30分まで先着300名様準備していますのでご来園ください。happy01heart04

2009年7月22日 (水)

公園での部分日食観察会

起きたら早朝から、雨rainが降っていました。annoysign04んどうしましょう。coldsweats02wobbly

せっかくの部分日食会が・・・・・

そうしているとrain雨はやみ、cloud曇の状態に

徐々に時間になるに連れ参加者も集まって下さりました。嬉しい限りです。happy01heart04

日食の説明の後、竹や厚紙で日食用観察作りです。

Photo Photo_2 

厚紙に絵や文字を書いてます。                   空洞の竹を用いてアルミを張り2ミリ程の小さな穴を開け反対側には白い紙(マイラー)を張ります。sign03

Anaake Take1_2

厚紙に穴を開け、太陽の光をあて地面に映し出しますsign03       竹を使い観測、アルミの穴を開けた方から太陽の光を入れ反対側の白い紙(マイラー)に筒の長さの100分の1の太陽が映し出されます。sign03

Photo_3 Nisyoku2

日食用メガネで観察sign03             観察した日食を黒画用紙に記録中ですsign03

Photo_6 Photo_7

曇の合間から見え隠れしてます。cameraでパチリsign03

cloudcloudでしたが雲の合間からどうにか部分日食が観測できました。

やはり、辺りが薄暗くなりましたよ。sign03

本日は、北薩広域公園にご来園下さりありがとうございました。

2009年7月21日 (火)

日食へGO! 第3弾

昨日7/20(月)は海の日waveでしたが、

山の公園fuji北薩広域公園へも、たくさんのご来園ありがとうございましたhappy01

そしていよいよ、今世紀最大の天文ショー 日食まであとonesign03sign03

(そう、テレビでも言ってましたね。46年前、産まれてますかsign02

心配しますwobblyお天気sun

どこもそうだと思いますcoldsweats02

まさか、ここ北薩広域公園だけが雨ってことはないでしょうが・・・coldsweats01

果たして、辺りは暗くなるのか、動物はいつもと違う行動をするのか、

風は止むのか、そして突風は吹くのか、(そう言っていた・・・)

イベントだからとか、人の為とかよりも、心待ちにしている方が多いと思いますconfident

明日、晴れますように・・・

Nissyoku006  祈りましょう・・・

2009年7月20日 (月)

日食へGO! 第2弾

あとtwosign01世紀の天文ショー、部分日食sign03

鹿児島県本土で96%も欠ければ、すばらしいannoy

着々scissors

Nissyoku003 Nissyoku007

        (どう使うか、鏡)          (何やらあやしい影が・・・)

心配なのは、お天気だけですsweat01

当然ながら、明日は第3弾ですhappy01これまでのパターンで行くと・・・coldsweats01お楽しみに・・・smile

2009年7月19日 (日)

日食へGO!

いよいよ世間でも盛り上がっている世紀の天体ショー日食sunmoon1newmoon

ここ北薩広域公園でも準備は着々sign01

ちょこっとだけお見せしますhappy01

Nissyoku001 Nissyoku008_2

(これがなくては始まらない日食メガネ)   (んsign02なんだこれは?手作り道具)

Nissyoku002 Nissyoku004

(黒い紙に白い色えんぴつ) (北薩広域公園らしい竹と、アルミホイルとセロファン)

  当日をお楽しみに・・・wink

2009年7月18日 (土)

☆お泊まり保育の皆様☆

昨日から、キャンプ場はお泊まり保育の皆さんでいっぱいです。

朝から子供の声が・・・・、行ってみますと

chick川内聖母幼稚園chickの皆さんが足湯にいました。

夕べは、restaurantカレーを子供達とクッキングsign03おいしかったそうですよdeliciouslovely

子供達は、手作りの望遠鏡でこの後公園探検sign03happy01

そうしていると、cherry川内幼稚園cherryの皆さんも来られ大型冒険遊具にレッゴー

みんな元気に坂道を歩いて行かれましたよhappy02sign03

Photo Photo_2

                      cherry川内聖母幼稚園の皆さんtulip足湯でゆったり

Photo_3 Photo_4

 手作り望遠鏡ですwink           notes川内幼稚園の皆さんnotes今から冒険遊具へrun

公園も、賑やかな1日となりそうでうれしです。暑いのでこまめに水分補給をhappy01

ご来園有り難うございます。・・・003happy01heart04

2009年7月17日 (金)

ゴーヤ(ニガウリ)

エコ対策の『緑のカーテン』のゴーヤ(ニガウリ)sign03

大きく実り収穫sign03happy01good

暑さも、去年よりは緑のカーテンのお陰でちがいます。涼しいです。

植物は毎日水を吸い上げ葉っぱから水分をはき出し、

その水が空気に変わるときに周りの熱を奪う。

蒸散作用といい涼しく感じる仕組みだそうです。

涼しいだけではなく、省エネ効果もありCO2の排出量も減り、電気代も安くなり、

ゴーヤ(ニガウリ)も収穫できていいことづくしですね。・・・003happy01

Photo Goya