大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2009年3月 7日 (土)

親子遠足

昨日の小学生に続いて、今日は、町内のchick信教寺保育園の皆さんのお別れ会です。tulip

事務所前の広場で、お父さん、お母さんとゲームやダンスをして子供達は大はしゃぎhappy01heart04

でも一番嬉しそうなのは、お父さんとお母さんのようでした。

lovely楽しみにしていた、お母さんの愛情弁当riceballを食べて、元気モリモリpunchhappy01

Sinnkyoji1 Sinnkyouji4

Sinnkyouji2 Sinnkyouji3

Obentou2 Obebbtou3_3

Obebbtou1 Sinnkyouji5

いつもは、仕事で忙しいお父さん、お母さんも

『子供達と思いっきり遊べて楽しいでした。』と言って帰られました。

ご来園頂き有り難うございました。happy01heart02・・・・003

2009年3月 6日 (金)

遠足がいっぱい(^-^)

今日の天気は曇cloud 心配されましたが、どうにか晴れてお別れ遠足は大成功でしたriceball

みなさん、ゆずりあって、施設を使っていただき、ありがとうございましたhappy01

Yorita00i Kukino001

(寄田小学校のみなさん)               (柊野小学校のみなさん)

 お別れ会をされてましたweep               遊具で遊んだあと、休憩good

Yamasaki001 Banzen001

(山崎小学校のみなさん)              (万膳小学校のみなさん)

 歩いてこられたshine                   真剣に竹細工教室eye

また、お待ちしていますpaper・・・002

2009年3月 5日 (木)

準備してから約一年(^_^;)

つい、先日の事、つえを借りる人がいらっしゃいましたeyehappy01

タイトルにあるように、準備して約一年、初めてですup

うれしいような、なんとも、ふわふわした気持ちでもありますcoldsweats01

なにしろ、誰か、借りてくれないかなぁ~、と思いながらも、

お知らせのはり紙は、すっごく小さくひかえめでしたから・・・

ただ、つえは、立派ですscissorsでは、どうぞ・・・002

Tueoo2 Tue001

(遠慮があるのでしょうか・・・)   (自慢の竹に、焼き色を付けて、杖立てまで完備)

2009年3月 4日 (水)

想い出づくり

3月はお別れ遠足の季節。

公園にも町内外から多くの学校が来られます。

昨日の白男川小学校に続いて、今日は、神村学園初等部の生徒さん102名。

朝方は今にも降り出しそうだった天気も、昼頃には回復し、走り回るのにはちょうど

良い具合になってきました。

いい想い出が出来たかな ・・・001

Ensoku002 Ensoku003

Ensoku004 Ensoku001

2009年3月 3日 (火)

おひなさま、また来年(^o^)

今日はひなまつりcherryblossomなのにもう、いつ、しまおうかと、そわそわcoldsweats01

こんな展示もありましたhappy01

Torunina001 Taketorunina001

(かわいいトールペイントもありました(^_^) (竹炭のトールペイントもありました(^o^)

また、来年、よろしくheart04・・・002

2009年3月 2日 (月)

公園だより3月号発送済

3月ですcherryblossomキャンプ場の3割引期間も今月までですsign01

今を逃せば、あとは6月になるまで通常料金ですsign03

さらに7月8月はキャンプシーズンですので、もちろん通常料金wobbly3月は、絶対お得ですsign01sign03

 バンガロー 通常 12,480円→8,730円

たけのこ掘り体験はバンガロー宿泊者だけですpunch3月26(木)27(金)をご予約くださいlovely

 辞任式があっても、まだ間に合いますscissors春休みですから・・・

 3月22日(日)の竹炭焼体験もお忘れなく・・・

他にも、桜園情報、足湯の案内、竹細工体験の案内が今月の公園だよりとなってますconfident

詳しくは、左下北薩広域公園ホームページからもどうぞ

Asiyunezumi001 Tobasu001

(防寒、防風対策の親子の足湯)       (竹細工教室ブログ2/1より)

どこかで、公園だよりを見かけましたら、じっくりとご覧ください・・・002

2009年3月 1日 (日)

熱き仲間達!九州ジュニアラグビー

今日は、sun朝からお天気も良く、家族連れのお客様が多いです。

事務所前の広場では、竹馬に乗ったり、竹のカッポカッポに乗ったり、

子供達の声と竹の音がカタカタとして、とても賑やかsign03happy02

運動広場では、昨日からラグビー大会があり、遠くは佐賀や熊本より来て下さり、

中学生選手が、激しい展開の中、白熱した試合となりました。sweat01

観客の方も、力が入り大きな声で、応援されてましたよhappy01

Ragubi1 Ragubi2

Ragubi3 Ragubi5

選手の皆さん、2日間素晴らしい試合と感動heart02有り難う御座いました。・・・003

2009年2月28日 (土)

北薩広域公園ひな祭り

今日は、第7回ひな祭りhappy01

さつま町内の保育園・幼稚園のかわいいちびっ子達が

華麗な衣装や、着物に身を包み、歌やお遊戯、和太鼓、五ッ太鼓など

実演して下さいました。happy01sign03

公園中に太鼓の音色が響き渡り、大人顔負けのバチさばきに

うっとり・・・・lovelygood素晴らしいの一言です。sign03

かわいい子供達が着物姿で踊る姿は、北薩に一足早い

春がおとずれた感じです。cherryblossomheart04

Kimono1 Taiko1

(着物で、華やかに踊ります。)                          (毎日、練習頑張りました。sign03

Oyuugi1 Oyuugi2

(はちまきを使い、かっこよくheart04)                    (歌舞伎役者になりきって踊りますsign03

お父さん、お母さんはcameraやビデオ片手に大忙し、runsweat01

素敵な思い出が撮れたかな。happy02

参加して下さった、保育園や幼稚園の皆様、ありがとうございました。

子供達の元気パワーを頂き、スタッフ一同、明日から又がんばりまーす。happy01・・・003

    

2009年2月26日 (木)

遊具が待ってます(^o^)

土曜日、晴れてほしいup

と、切実に思っているのです(^_^;)だって、北薩広域公園ひな祭りがあるんですからhappy01

かっぽかっぽも準備してますscissors

Kappokappo001_2 Kappokappo002_3

(番号があるのは・・・)                 (コンビで使うため・・・)

乗った時、グラグラしないように、なってますsign03・・・002 

2009年2月25日 (水)

茅葺きだから燻す(いぶす)

今日の作業は、ずばり、茅葺き(かやぶき)屋根の民家(里の家)の燻し(いぶし)ですsign01

天気も曇cloudなので、こんな時の為に、取ってあった作業ですsign03

なにしろ、茅(かや)ですから、長持ちさせるのと、病害虫対策に、煙を使いますsweat01

Ibusi001 Ibusi002

(火事ではありませんsweat01作業中)          (家の中も煙で見えませんcoldsweats01

雨の日、曇の日、作業してます・・・002