大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2009年2月24日 (火)

大型冒険遊具清掃!

今日の北薩広域公園の作業は、大型冒険遊具の清掃です。

3月はお別れ遠足など、団体のお客様の来園も多くなるので、

作業員総出で清掃中です。全部洗い終わるまで2~3日かかります。

お客様に気持ち良く使って下されば幸いですねhappy01・・・・003

Photo_2 Photo_3

  (トラックに水タンクを積み、圧力をかけ洗浄しています。sign03)  

Photo_6 Tukusi1

(水圧で汚れを落とします。)       (大型冒険遊具の芝生eyesweat01につくし発見sign03

2009年2月23日 (月)

北薩広域公園キャンプ場情報♪

みなさ~ん、北薩広域公園spa温泉付キャンプ場から朗報で~す。bellrun

3月1日から5月のゴールデンウィークのtelephone予約が可能です

北薩広域公園は、footspa足湯あり、大型冒険遊具もあり、

芝生でのかけっこや、幼児向きに造った手作りの乗り物も楽しいですよ。

竹細工体験では、うぐいす笛、竹とんぼ、風車、キーホルダ、が250円で作れます。

日曜、祭日に体験工房であり、子供達に大人気です。happy01

ご家族、又はお友達とheart04

ゴールデンウィークは、北薩広域公園の温泉付きキャンプ場へお越し下さい。

予約・問い合わせ先はtelephone0996-52-0012まで・・・003

Bann1 Bann2

温泉付バンガローです。利用料金は¥12,480但し、6月・9月~3月は¥8,730でお得lovely

Bann3 Bann4

(デッキにテーブルがあります。)           (居間が8畳、8畳、ロフト8畳二階)      

Jimu1_2 Horu1         

(キャンプ所事務所に大浴場・露天風呂有り、ホールには自動販売機・tv有りますよhappy01。)

Koinn1 Babe1

(洗濯機・乾燥機あります。)       (ここでバーベキューをsign01。ベンチも設置してます。)

詳しくは、pcのインターネットで県立北薩広域公園をアクセスして下さい。good

これから休みの計画を立てる方、参考までにどうぞsign03happy01

2009年2月22日 (日)

公園だより

newS 北薩広域公園は、毎月、広報活動として、公園だよりを作ってますnewS

今月は、竹炭トールペイント体験と、28日(日)に迫った、ひなまつりと、竹細工教室の案内をしました。

他にも、季節の花や、イチオシ施設の、親子の足湯や、園内の話題を、載せてますcherryblossom

近くの、大型商業施設(スーパー・ホームセンター)や公民館、公共施設などにも、送らせていただいてます。

その他に、近くの物産館には、直接、置かせてもらってますscissors

 見かけましたら、どうぞ、お持ち帰りください、力作ですpunch

Zimannkann001 Tikurinnkann001

Tetudou001 Usi1

さつま町内の、つるだ自慢館ちくりん館鉄道記念館、に設置されてる箱です。

2月もあとわずかになりましたが、園内の話題に遊びゴコロのある牛の鍬(スキ)が載ってます。

3月の公園だよりも準備中です。もう間もなく、お目にかかれると思います。

お店や、公民館のみなさん、届きましたら、見える所に、よろしくお願いしますconfident

また、お客様も、どうぞご覧くださいhappy01・・・002

2009年2月21日 (土)

幸せのおすそわけ

第2弾sign01一挙公開sign03

Aibou001 Kaguatu001

(水車のまわりは、すごくにぎやかflair)    (かぐや姫か篤姫か?・・・相棒がぞくぞくconfident

Saigou001 Bannkenn001

           (まゆがおそろいだョscissors・・・出番はいつかなぁ~happy02

Kappaosi001 Kappa001

キャンプ場の窓口にパンフレットの上にあります)  (移動します、探してみて、裏にも3人)

Orennzi001 Itigooo1

(グランドゴルフのボールより大きい・・・coldsweats01)          (おいしそうなイチゴdelicious

Onogiri001_2 Sutonzu001

(石の形に注目happy01)        (芸術家には、あまり会心の出来ではなかったようですsweat01

Huritennto001 Kinoko1

(最後の仕事・・・crying)                  (フリーテント番号になりましたgood

みなさまと会える日を待ってますlovely

川内川にはおしどりがいますが、やっぱり、おしどり橋を渡るって事に意味があるのかも・・・002

2009年2月20日 (金)

今日の遠足のみなさん

かわいい園児さんがご来園ですtulip

宮之城聖母幼稚園の年長さん達が、足湯にみえましたcherry

『若いのに足湯ですか~』と、これまた、若い、かわいい保育士さんと話していると、、

一列に並んで、「おはようございます、よろしくおねがいします」apple

と、元気なあいさつbanana

こんな、曇日よりの、ちょっと肌寒い日は、足湯にかぎりますcoldsweats01

宮之城聖母幼稚園さんは、バンビ組、パンダ組、コアラ組と、かわいい名前のクラスがありますcat

Seibo001 Seibo002

(親子の足湯と言うだけあって、二つあるので)    (近くの方も一緒になりました)

いい光景ですhappy01ご年配の方と、幼児さんが、話してますlovely

また、ご利用ください・・・もちろん、帰る時も、ていねいなあいさつをありがとうございましたconfident・・・002

2009年2月19日 (木)

ひな祭りへおいで、おいで

北薩広域公園で、flair2月28日(土)10時より里の家(茅葺き民家)で

bell第7回北薩広域公園ひな祭りbellを開催致します。happy01sign03

さつま町内の保育園児や幼稚園児さん達が歌やお遊戯

楽器演奏、和太鼓などを実演します。note

かわいいちびっ子達が、華麗な衣装を身につけ、踊ったり

和太鼓では、大人顔負けのバチさばきで、太鼓の音色が公園に響き渡りますよ。notesheart04

その準備としてひな人形を飾りました。これですeyesweat01down

Hina1 Hina2

窓口と、キャンプ場の窓口で飾って、華やかになりましたshine

管理事務所の多目的ホールにありますので、こちらに来られた際は、見て下さいねwinkheart02

北薩広域公園のpcインターネットのホームページでも写真付きで

詳しく載ってますので、皆さん是非ご覧下さい。happy01sign03・・・003

2009年2月18日 (水)

おしゃれにパーゴラ!?

公園のてっぺんに大型冒険遊具(アスレティック)はありますhappy01

昔の虎居城(とらい)をモチーフにしているだけあって、坂を登っていくだけの価値のある

 西日本一の大きさですpunch

長いすべり台もあり、休む所がほしい、と要望が多かったのは開園当時happy02

お母さん達が座れるところが、ありましたconfident気づいてましたか?sun

雨、風に耐え、時の流れとともに、老朽化していき、側面を、今回、新しくしましたscissors

造園用語で、パーゴラ と言うのが正しいそうですsmile

元々、イタリア語で、ぶどう棚、だそうで、藤棚なども、これだそうですsweat01

 公園のパーゴラもおしゃれにできましたgood

杉の丸太(園内の間伐材使用で材料費ゼロyen)を使ってあるので、いかにも公園らしい・・・heart02

Pagora002 Pagora001

(写真の向こう側に大型冒険遊具(アスレティック)   (木肌が新しい・・・)

  休憩してください・・・子供と同じように遊ぶと疲れますから・・・002

2009年2月17日 (火)

しいたけコマうち体験

毎年、近くの白男川小学校の児童のみなさんが、しいたけの栽培を体験にみえますscissors

公園は、ほとんど森の中なのでcoldsweats01・・・きのこが育つには絶好の環境といえますgood

学年をおうごとに、体験の回数も増えて、先輩になると、手順やら、もう上手でhappy01

チョークがないヨ、と催促がでるほど慣れていらっしゃいましたsmile

Siraogawa001 Komauti001

(みんなであいさつ、説明をうける)      (きのこの菌をチョークで決めたポイントに)

Hakobu001 Komauti002

  (木を運びます)              (きのこの木はこのようにきれいに並びました)

全校生徒21名みえましたsign01ありがとうございましたsign03大~きく育てましょうflair・・・002

2009年2月16日 (月)

梅、満開!

運動広場(冬芝のグランド)を借りてトレーニングをされてたサッカー愛媛FCさんは

昨日で無事キャンプを打ち上げられましたsoccer

最終日も、例によって、太陽は昇ってるのに霧にかすんで、未確認飛行物体に覆われながら

練習されてましたねhappy01

ちゃんと練習ができるか、雨が気になる毎日でしたが、寒さも雨もなく良かったですsun

 がんばってくださいscissors

今日は、第1回サイクルフェスタ実行委員会が公園のホールで行われました。

7月5日決定してます。お楽しみにnote 日々、公園は動いてますhappy02 

newそして、梅、咲いてますnew もう、満開ですlovely間に合うように急いでおでかけくださいdash

Sidareume001 Ume001

(茅葺き民家 里の家のしだれ梅)         (昔の民具があるところ民芸村)

園内、あちこちで梅の花を探してみては・・・002

2009年2月15日 (日)

竹炭トールペイント体験

sun北薩広域公園はとても暖かく、最高気温23度です。sign03

竹炭トールペイント体験を、キャンプ場事務所ホールにて行いました。

公園で焼いた竹炭に、水性アクリル絵の具で南天と雪うさぎを描きます。

『私、絵心がないので上手に描けるかしら・・・』と心配されましたが、

とてもうまく描けていらっしゃいました。goodhappy01

どちらが見本か分からないぐらいsign01coldsweats01

To5 To1

(材料・竹炭、絵の具、筆、水入れ他)   (うさぎを描いている場面)

To2 To3

(皆さん、お しゃべりしながら、和気藹々とsign03

家に飾りますと、満足して帰られました。confident・・・003