大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2009年2月14日 (土)

園芸教室

今日は、北薩広域公園では園芸教室がありました。

地元の薩摩中央高等学校の先生を講師にbudブルーベリーの育て方を学びました。

講義の後、写真の果樹・野菜・作物の種当てゲームでは、和やかな中

笑い声が聞こえたりとても楽しんでいましたよ。happy01

ブルーベリーの苗木も大きく、みなさん大喜びです。lovelysign03

21年度の園芸教室も、申し込まれて帰られました。

大好評に終わり良かったです。winkgood・・・003

Enn1 Enn3

(職員の挨拶から講義へ・・)        (種当てゲームでみなさん必死sign01でも笑い声が・・)

Enn6 Enn5

(土をほぐし、1人分づつ分けます。sign03)           (植え方の説明中です。) 

Enn7_2 Enn9

(ブルーベリー苗木、土、肥料他。)                (喜んで帰られました。happy01paper

2009年2月13日 (金)

カブトムシの腐葉土!

tvテレビでは、春一番がやってきて風がぴゅーびゅーと吹き上げている光景が、

でも、北薩広域公園はひっそり静まっています。天気はcloudです。

今日の北薩広域公園の作業は、竹のチップで、

カブトムシが卵を産み、幼虫が育つための腐葉土作りです。

そして、勿論竹林の栄養分にもなります。happy01sign03

Tipu4 Tipu1

(竹の切り出し)                      (竹を機械に挿入sign03

Tipu2 Tipu3

(機械で竹を細かくチップにします。)         (時間をおくと腐葉土になります。sign03)    

毎年、カブトムシ教室などのイベントで、多くの子供達にカブトムシの幼虫や成虫の

presentプレゼントをしています。とても大人気なんですよ。happy01・・・003

今年も、カブトムシが無事に成長しますようにheart04 

2009年2月12日 (木)

今日の遠足のみなさん!

いい天気で、本当に良かったですsun

実際は、遠足ではなく、研修の途中に、昼食に立ち寄ってくださいましたrestaurant

出水工業高校 電子機械科 1年生のみなさんですhappy01

家族の方の手作りお弁当を青空の下、食べていらっしゃいましたhappy02

Izumikou001 Izumikou002

(菜々小前のベンチで)                  (管理事務所前の木陰で)

Izumokou003 Izumokou004

(遊具の広場の前で)               (東屋(あずまや)もなかなかすごしやすい)

このほかにも、池の前や、茅葺き屋根の里の家でも、お弁当を広げていらしゃいましたwink

食べ終わって、竹馬で遊んでいる姿も目撃sign03

男子高校生のみなさん・・・元気なあいさつでしたshine

また、ご利用ください(*^_^*)

ブログの写真にもこころよくOKしてくださりありがとうございましたlovely・・・002 

          

2009年2月11日 (水)

準備は完了?

今日は、15日(日曜日)にある、竹炭トールペイント体験の準備にrunsweat01奮闘中。sign03

何と言っても、手作りなんで手間がかかっていま~す。happy01heart02

北薩広域公園で育った竹を炭焼き窯で焼いて、

ノコギリで一定の大きさに切りそろえます。

そして、きれいに磨き上げ、竹炭の表面に下地剤を塗ります。

毎回何を描くかsign02迷うのですが、じゃんsign03南天と雪うさぎになりました。down

Nisi1_2 Usagi1

(竹炭を切って磨く作業sign01)                 (見本です、こんなになりました。heart04

Kinoko1 Itino1

newきのこちゃんになりましたhappy02)              (事務所前の市の庭広場camera

upキャンプ場のフリーテント番号書いた看板も、きのこちゃんにかわいくアレンジwink

作業員さんに設置して頂きましたよ。happy01

sun祝日とあってご家族連れのお客様が多く、公園のベビーカーもひっきりなしに大活躍sign03

お帰りの際は、rvcardash安全運転でお帰り下さい。又のお越しをお待ちしておりま~す。003happy01paper

2009年2月10日 (火)

新鮮野菜!

今日の北薩広域公園の作業は、公園内の木に肥料散布です。happy01

写真の場面はキャンプ場です。down

Dscn0766

開園当時からすると、だいぶ大きくなり季節毎に

キャンパー達の目を楽しませてくれますよ。happy01

flairキャンプ場事務所前の道路を挟んだ反対側に

地元の方々の野菜の無人販売所があります。

お値段yenonezerozeroです。朝、畑から採ってきて下さるのでannoy新鮮そのものlovelysign03

run早く行かないと午前中で売り切れちゃいます。coldsweats01sweat01

Mujinn1 ←畑から野菜を持ってこられました。sign03

『今は、高菜がよく売れますよ。』という野菜作りが楽しみなおばあちゃんnotes

北薩広域公園に来られた際は、寄ってみて下さいね。・・・003winkheart04

2009年2月 9日 (月)

スタンプラリーをどうぞ

サッカーと野球のキャンプが始まってますねhappy01

ここ、北薩広域公園の芝の運動広場、かぐや姫グランドでも、

サッカーJ2の愛媛FCさんがトレーニングをされてますsoccer

愛媛FCさんのホームページから公式ブログを見ましたscissors

北薩名物の霧の深さが、4日目のトレーニングに出ていて、ちょっと感動・・・lovely

書いてあるとおり、写真もUFOの様な霧の中、グランドに立っていらっしゃいましたhappy02

選手のみなさんの応援と同時に、ぜひホームページもブログもどうぞwink

そして、忘れずに、かぐや姫グランドにお立ち寄りのさいは、

下の写真の箱とスタンプラリーの用紙が、公園の管理事務所の窓口にありますので

スタンプを押してくださいsign01どこのキャンプ会場でも、2種類集めて、応募してくださいねgood

地元の特産品が当たるチャンスですsign03

Rari001 Sutannpu001

(2種類集まったらこの箱の中へ)       (応募用紙・・・キャンプ情報を見るならこれ!)

Sidou001 Minnna001

(こんな感じなんですね)             (愛媛から持ってこられた横断幕のもと)

愛媛FCさんに会えるのは、今週末の15日の午前中までですpaper

スタンプラリーは応募締め切りが3月10日(火)です・・・002

2009年2月 8日 (日)

みなさん!北薩広域公園へ

昨日に引き続き今日も良い天気sun温度計は20度sign01

cherryblossom春がやってきた感じです。noteルンルン

駐車場も満員御礼です。

公園の梅の花も咲きましたよ。happy01sign03

お子様連れの方が『草スキーするので、段ボール箱ありませんか。』

と尋ねて来られたり、お客様が多くてとても嬉しいです。happy02heart04

『みなさ~ん元気いっぱい遊んで下さいね。』happy01

帰りはrvcarの中でぐっすりかもしれませんね。confidentsleepy・・・003

Tyu1_3 Ume1

rvcardash駐車場もこの通り・・・)                (里の家、梅咲きましたcherryblossom

Yuugu1  Sori1_2

(大型冒険遊具です。)                    (芝生で草スキー)

2009年2月 7日 (土)

もう春ですか?

ぽかぽか陽気ですsunここ北薩広域公園は意外なことに、風がないんですhappy01

今日も、大勢の方が遊びにきてくださってますheart04

いつ、ネタ切れになるかと思われたsign02このブログも、おかげさまで毎日、ありすぎて・・・

つい、先日も、‘黒じょか’の取材が来てましたsmileお楽しみにupまだ言えませんsweat01

今日の南日本新聞にも、大きく愛媛FCのキャンプが取り上げられていましたgood

いつ、イケメンさんを激写しに行こうかともdash(月曜日から再び、運動広場でキャンプです)

 事、欠きません・・・

Kappokappo001 Sori001

(新しい“かっぽかっぽ”をたくさん作りました)(ソリを持って来られると芝生広場で遊べます)

(公園ではこう呼んでます)    (段ボールでも出来ます お子さんから目をはなさないでネ)

明日も、いい天気ですよhappy02・・・002

2009年2月 6日 (金)

遠足のつくし園のみなさん

すごくいいお天気ですsun気温18度 風もおだやかで遠足日よりですhappy01

今日、遠足に来ていただいてるのは、薩摩川内市にあります、つくし園のみなさんですsign01

元気な幼児さんと、若いお母さん方と、はつらつとした保育士さん達(*^_^*)

いっぱい、遊べましたか?

Tennbou001 Suberidai001

(展望台にも登りましたね)             (友達と一緒にすべりましたね)

Dai001 Uriro001

(お母さんと)                    (後ろを撮ってしまいました・・・)

オレンジのおそろいのTシャツを着た保育士さん、すでに半袖でしたup

帰りに、お礼を言って、いかれましたlovely男の子も遠くから、ありがとう、と・・・

つくし園のみなさん、ありがとうございました。また、ご利用下さいconfident

        お別れ遠足も多くなる時期ですね・・・002

2009年2月 5日 (木)

菜々小町

じゃんじゃ~ん北薩広域公園のレストラン菜々小町が、

リフレッシュいたしました。

cherryblossom一足早い春の装いです。

ここのおすすめが、菜々御膳のうどんとおそばです。お煮しめもついてグーlovelygood

Nana1 Nana2

(こけを使ってふきのとうを植えてあります。)     (cherryblossom竹とさくらと椿です。)

Nana3 Nana4

(窓辺には、こけ玉が置いてあります。)       (近くで見るとsign01

その他にもお値段の応じて作って下さる、deliciousお弁当人気がありますよsign03

みなさん、北薩広域公園に来られたらお立ち寄り下さい。heart04・・・003