大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2010年5月21日 (金)

待ちに待った金曜日!

だって、金曜日は、遠足の予約が多い日ですから・・・cloud

昨日はごめんなさい、しかし、今日は、晴れ間はありませんでしたが、遠足日でしたsign01

521001 521002

(高尾野中学校のみなさん)(鶴田幼稚園さんの親子遠足・・・遊具の中はカメラは難しい)

521003 (佐志小学校の生活科 町探検にも遭遇eye

ご来園、ご利用、ありがとうございますhappy01sign03

2010年5月20日 (木)

手作り遊具

今日は中学校の遠足が入ってましたが、raincloudお天気が悪く

キャンセルとなりました。

楽しみにしていましが、あsign04残念ですsadcrying

そして、手作り隊は、

手作り遊具が壊れてましたので、キャスターを付けたり

手すりをつけたりと修理していますよ。・・・003

Photo Photo_2

2010年5月19日 (水)

雨になりました。

今日は、朝から激しいrain雨がふっています。

小川の水も増量していました。happy01

Ogawa_1 Ibusi_1

いつもは水の量が少ないけど今日ばかり多いでした。そして、今日の作業はいぶしでした。

煙がもくもくと茅葺き屋根から出ています。happy01

         Kikaitennkenn_1

            ただ今全部の機械も点検中sign03

2010年5月18日 (火)

Lovery Spase Produse

sign02所長がそのロゴを・・・それは3日前、スタッフジャンパーを着ようとしている時でしたsign03

普段、英語に親しんでいないのでcoldsweats01急にふられると、びっくりしてしまいますcoldsweats02

Zyannpa001 (スタッフベストt-shirt

確かに、そう書かれてますねhappy01和訳は人それぞれ思いつくでしょうが、

そこに居合わせた一同、そうだったのかsign01と何か、ひらめいたふうでしたleodogvirgo

2010年5月15日 (土)

暦で季節を感じて

今日もお天気に恵まれて、公園内も、キャンプ場も、多くの方にご利用いただいてますhappy01

時は、さかのぼる事ゴールデンウィーク中、キャンプ場の管理事務所には、

これが、鎮座していましたscissors

Yoroi001_2

ゴールデンウィーク期間のキャンプ場宿泊は、3月1日の予約ですでにうまってましたので、

運よく、予約がとれた方はご覧になったと思いますconfident

季節を風で感じられるキャンプ場club こうして、暦でも感じてもらえれば・・・

なお、来年度、この鎧・兜が、飾られるかどうかは、まだ未定となっておりますcoldsweats01

2010年5月12日 (水)

遠足日より(^O^)Ⅱ

今日も快晴sun昨日に引き続き、遠足のみなさんをご紹介しますhappy01

伊佐市菱刈小学校の1.2年生ですhappy02大型冒険遊具で、元気に遊んでいらっしゃいましたconfident

512_001 512_002

512_003 512_004

歓声が坂道の下の方にも聞こえてきましたgood

いっぱい児童がいるのに、アスレチックが大きくて広いので、見えませ~んcoldsweats01

芝生広場も気持ちよさそうscissors聞こえてきたのは、このあたり・・・

512_005 512_006

茅葺き民家の里の家付近で、右をみれば竹林、左にも森が広がっていますclub

昨日の杉林は、峠の茶屋付近の右側、竹林の上方向でしたclover

すがすがしさ、伝わってますか?

遠足は、お天気が一番の気がかり・・・今日はありがとうnote

また、先週、来園できなかった学校のみなさん、すみませんcryingでも、次回は・・・ネwink

2010年5月11日 (火)

遠足日より(^o^)

今日は、薩摩川内市の東郷町内の小学校さんが、合同で遠足にみえましたsun

南瀬小、山田小、藤川小、鳥丸小のみなさんですhappy02

写真を撮りに、園内を歩いていると、緑がやけにすがすがしく感じますclub

Sugasuga001 Sugasuga002

     どうです、この感じcloverわかるかなあ~fuji

Tougou001_2 Tougou002_2

        のびのび感が伝わってきてましたhappy01

さて、ここで、告知が一つ、今週の日曜日

5/16(日) カブトムシ幼虫育て方教室と幼虫プレゼント をいたしますsign01

公園でふ化した幼虫を、先着40名で、小学生を対象にしていますsign03

時間 午前10時より 場所は、北薩広域公園内、里の家(茅葺き民家)ですgood

育ててみたい方は、少し早めの支度が必要かも・・・scissors

Photo Kabuto002

自分で育てて、成虫のカブトムシになったら、夏には相撲大会にも参加できるかもpaper

それも楽しみィ~smile

また、広報しますgood  再度、先着ですsign03

2010年5月 9日 (日)

タマネギ収穫体験

キャンプ場宿泊の皆さんに、公園で生産したタマネギの収穫体験会を行いました。sign03happy01

今が旬の新タマネギ、サラダで食べるのに最高においしいです。lovelygood

多くのご家族の皆様がお集まり下さり、畑に向かいました。runheart02

Tamanegi_1 Photo

皆さんに説明の後、一家族ごとにタマネギの収穫をしてもらいました。

Tamanegi3 Tamanegi4

子供達sign03簡単に引き抜いていきました。姉弟で楽しかったねとsign03

スーパーなどの店頭に並んでいるタマネギはよく知っていますが、

畑のタマネギを見るのは初めての子供さんもいましたので、とても良い体験でしたと

大変喜ばれました。

う~んsign01タマネギのにおいがすると子供達大絶賛でした。・・・003happy01sign03

2010年5月 8日 (土)

知ってるかのように・・・

ゴールデンウィークは快晴sun、平日は雨rainそして、また土曜、日曜は晴れsunsun

まるで、公園の事をわかってくれてるかのように、お天気が巡ってきますhappy01

うれしいですね~happy02そして今日も、多くのお客様が、来園してくださいましたgood

58_001 58_002

さつま町内の つるだ同朋保育園さんの親子遠足ですchick

楽しそうなレクレーションをたくさん、親子でされてましたpenguin

58_003 58_004

こちらは、ひさしぶりにブログにアップsign01ご存知sign02さつま狂句 渋柿会のみなさんですsign03

連休がすぎても、公園はにぎやかですscissorsふむふむcatface

2010年5月 6日 (木)

ゴールデンウィークの後は、雨

皆様、ゴールデンウィークは、楽しく過ごされましたでしょうか。happy01heart04

今日から、子供達は学校へ、家族サービスでお疲れかもしれませんが、

仕事場へと気分を新たに頑張って行きましょう。happy01sign03

昨日まで賑やかな公園も朝から雨rain

残念ながら、お客様は少なく、業者の方(自動販売機の納入)が公園に来られたり、

寂しい公園です。雨の中キャンプ場の掃除に追われています。run

     Photo

     rain管理事務所もひっそりとなっています・・・003