大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2010年6月10日 (木)

キレイに丸刈り

事務所前では、グォ~ンと芝刈り機の音がしています。

伸びきった芝をあっという間にキレイに刈り取ってくださいました。

そして、又次の仕事場へと・・・・・sunrunsweat01

Photo Photo_2

            Photo_3

        impactすごい音に誘われ、事務所から出て

        cameraカメラに作業員さんの仕事ぶりをしっかり収めました。happy01sign03・・・・003

2010年6月 8日 (火)

ホタルボランティア

公園では、flairホタルが生息しています。

キャンプ場の皆さんにflairホタル観賞会を実施したりと、大変喜ばれています。

先日、ホタルボランティアの方が来られ、産卵させるための準備をしてくださいました。

このような方達に支えられて、少しづつホタルを増やしていっています。happy01sign03

エアーポンプを取り付けたり、水を取り替えたりと、定期的に来てくださいます。

Photo Hotaru_2

いつも、ありがとうございますhappy01heart02 ・・・003

2010年6月 6日 (日)

隣のちくりん公園

窓口で、問い合わせがあるのは、昨日、今日、近くの、ちくりん公園の事ばかりhappy01

すでに、数人に地図を渡して、場所をお教えしましたhappy02

お客様に聞いたら、先日のNHKさんの夕方のニュースで、花菖蒲が5,000本とsign02

???と思いながら、確認してみましたcoldsweats01

しかし、数えてはいませんが、決して多いようには見えませんcoldsweats02

Tikurinnkouenn001 Tikurinnkouenn002_3

  写真にすると、そうでもありませんが・・・sweat01

  きれいな所だけアップにすると、そこまで悪くはないのですが・・・sweat02・・・shock

密集した感じも受けないし、う~ん、ここの事だったのかなぁ~despair

やはり、花の宿命でしょうか、早く咲く菖蒲、蕾の菖蒲、

また、昨日、今日では、過ぎた感じは否めませんsad

しかし、そこは、さつま町住民、どこまでもフォローせなばなりませんgawk

隣接する、宗功寺公園、歴史資料センター、そしてちくりん公園、かぐや姫グランド、と

かぐや姫の里と、総称してますので、来年は、いい物に出会えるかもconfident

2010年6月 2日 (水)

がんばってるネ!

昨日に引き続き、キャンプ場は二人勤務ですsign01おそろいのユニホームに身をつつみ、

(実は、窓口もhappy01) 昨日6月1日朝8:30より、いっせいに8月分の宿泊予約がありましたscissors

その整理を一生懸命していますgood

一段落すると、次は、宿泊者への、申請書の発送準備となり、

これから先の時期は、いよいよ、キャンプ場シーズン真っ盛りとなりますhappy02

Gannbaru001 (今日は、それぞれ赤とオレンジsign03 スペアは黄緑coldsweats01

ロゴはもちろん、北薩広域公園 キャンプ場 となってますbleah 意外と大きい・・・coldsweats02

今日も問い合わせはきてますsign01平日はねらいめですヨsign03

忘れてならないのが6月、3割引シーズンという事sign01sign01sign01

そこも、よろしくcatface

がんばっているpunchといえば、園内風景もclub

        Gannbaru002_2 (今年、最後のつつじでしょうconfident

来年も、きれいな花を咲かせてねtulip

キャンプ場は、これからが、がんばりどころですsmile

2010年6月 1日 (火)

8月の予約日(^^;)

朝早くから、ご予約の電話、ありがとうございますhappy01

今日は、8月の予約開始日sign03ご希望の日にちが、取れたでしょうかcoldsweats02

電話回線を増やして、人員を多く配置して、電話の応対をしてましたが、

なかなか、電話がつながらず、また、つながった順に予約が入る為、

ご心配をおかけしたかも・・・ごめんなさいconfident

おかげさまで、土曜日と、お盆の期間は、満員御礼となっていますhappy02

しかし、夏休みですし、他の平日は、まだまだ余裕がありますので、

あきらめずに、お休みの日を都合つけてくださいcoldsweats01

Photo Naisou001

          (外装)                (内装)

こんな、感じですgood

予約の電話をキャンプ場にいただいている間、こちら管理事務所でも、

問い合わせや、確認や、本当だろうかsign02(電話がずっとつながらないからsweat01

などの対応に追われ、公園全体で、この一年で一番忙しいと思われる日に臨んでいますpaper

2010年5月31日 (月)

かわいいお散歩隊

chickかわいいお客様が遊びに来られました。happy01

先生と一緒に公園でお散歩、一休みしながら楽しそうですhappy02sign03

Youji Youji2

歩くのもゆっくり、いろんな物に興味があるようで、立ち止まりながら

前にはなかなか、進みませんheart04happy01・・・・003

2010年5月27日 (木)

何もないところから

北薩広域公園は自然に囲まれたと言うより、山、そのものの中にありますfuji

そして、大型冒険遊具(アスレチック)や、手作り遊具で遊べますscissors

しかし、お持ち帰り出来る物はありませんcoldsweats02

そこで、名産品を作らねばと・・・coldsweats01

Take001 (シンプルだけど、最近の人気商品good

    Take002 (最初は竹炭を作る所からが、苦心)

           Take003 (絵付けをしたら、立派なインテリア)

う~ん、何もないところから・・・村おこしのキャッチフレーズでしたねconfident

2010年5月26日 (水)

厳粛闊達

この文字を最初、目にしたのはもう20年ほど前の事coldsweats01

訳あって、色紙などの紙類はすべて捨てることになって 確か、こんな言葉だったようなsign02

と、記憶をたどりながら・・・coldsweats02

まさに、今、北薩広域公園は、そんな感じかも、と思いながら、

日常の公園管理業務はつづいていきますhappy01

Huukei001 Huukei002

Huukei003 Huukei004

園内風景の写真をどうぞconfident

とは言え、なんか、粛々と、というか、淡々と、と言うか、

まっ、毎日、同じに、がんばってるってところでしょうかsmile

2010年5月23日 (日)

竹炭はいかがでしょう

今日は朝から、大雨洪水警報です。raintyphoon

川内川が増水しています。despair心配です。少し小降りになってきたもようです。despair

そして、梅雨の時期こんな物はいかがでしょう。

湿気とりや消臭に

Sumi1_2 Photo_3

    bell竹炭                       presentあじさいの竹炭トールペイント

             Hanamizuki 

            art製作中のハナミズキ竹炭トールペイント

   北薩広域公園管理事務所にて販売いたしています。・・・003

2010年5月22日 (土)

町の画家さん

先日、ご来園のお客様から、お尋ねがありましたhappy01

多目的ホールに、大きな絵artが飾ってあるのですが、

「すごい迫力だ」、と、「どなたが描かれたのですか?」とsign01

実は待ってました、そのような質問がくるのをhappy02

Hamasann001 (さつま狂句でも写真に写ってますcamera

Hamasann002

(写真展の時も、ひな人形の時も、ちゃんと、保存してたんですgood

この絵は、さつま町在住の画家で、浜 政辰さんの作品ですsign01

理容師さんでもあり、お問い合わせの方にお店の場所を教えて

『他の油絵も見られますよ』、と言ったのに、帰りにお店の前を通ったら、シャッターが・・・

ガ~ンsign04その日は第3日曜で、なんと、休みではありませんかcoldsweats01

かえって、不親切でした、すみませ~んcoldsweats02

後日お店に飾ってある、アヤメの絵と、地元、紫尾山の風景画の2点を私が見てきましたが、

その方に、次の機会があれば、いいのですが・・・

店長さんである息子さんご夫婦に聞いてきましたので、いつでも、そのヘアサロンに行けば、

絵を鑑賞できるはずですsign03

浪漫派 浜 政辰 さんで検索すれば出てくる、とおっしゃってましたが、作品ではなく、

ご本人の姿と、さつま町の防犯ポスターの様子が出てきましたので、また何かあれば・・・