毎日、イベントのご案内をしています今日でまだ5日目だけど、4日はCMしてる・・・
今日の南日本新聞の“みなみのカレンダー”欄に載ってましたね
いつもと違って、コンサートの欄に載ってました
ご覧になってください・・・
(ポスターより) (去年のお月見コンサートの様子)
もう、何度でも広報しちゃいます
気になるのはお天気昨日の小学校の運動会が晴天
に恵まれて、さらに、
北薩広域公園にとっても、土曜、日曜が公園日よりだったのはうれしいのですが、
休養日の月曜日(今日)雨で、おじいちゃん、おばあちゃんと小学生の三人連れの姿を、
ほんのちょっとしか見かけなかったのは、さびしかったですねぇ~
週末、お天気を頼むぞ
北薩広域公園より、10月のイベント案内をいたします
10月10日 土曜日 第24回お月見コンサートが行われます
午後5時30分より、町内の学校吹奏楽部や宮之城吹奏楽団が演奏します
素敵な秋のひとときをお過ごしくださいお楽しみ抽選会もありますよ
10月11日 日曜日 体育の日記念 運動広場無料開放を行います
10月18日 日曜日 ピクニックマーケット が行われます
また、都市緑化月間 花苗の無料配布を午後1時より行います
同日、竹を使った工作教室も行います。参加料は材料費200円です
10月25日 日曜日 寒蘭の育て方教室を行います
参加料は2,500円です。お申込を募集しています
どうぞ、北薩広域公園をご利用ください
(去年第23回より) (運動広場(グランド)でグランドゴルフなど・・・)
(3月春のピクニックマーケットより) (去年の様子)
(かっぽかっぽと音がします) (去年の教室より)
北薩広域公園は、朝から雨です。
秋の遠足に来て下さる予定でしたがキャンセルになりました。
子供達は楽しみにしていたと思います。あ~残念
茅葺き屋根の家では、モクモクと煙が出ています。
茅葺きを長持ちさせるためや、防虫効果のため今日は、燻し(いぶし)をしていますよ。
事務所では、10月18日のピクニックマーケットに竹炭トールペイントを販売しようかと
でも、あまり期間もないので数は多く出せないかもしれません・・・003
キャンプ場より助っ人がきました。
皆さん早いもので10月に入りました。
行楽シーズンで、秋の遠足予約の電話が良く来ます。有り難いことですね。
10月18日(日)ピクニックマーケットがありますよ。
時間は10時から16時まで雨天決行
フリーマーケットの参加募集もしています。
お問い合わせは、PM事務局080-2714-6629までご連絡下さい
去年のピクニックマーケットの写真です。
皆さん掘り出し物が見つかりそうですよ。
3日の日はMBCラジオで10月のイベントをお知らせします。朝の7時48分からです
聞いて下さいね
その日は忙しく何と
茅葺き屋根の家でさつま狂句の取材にNHKの方も来られます。
放送は10月16日の夜8時からです。是非見て下さいね。・・・003
掃除をしながら、多目的ホールの真っ白になった床のフローリングを見ると、
シルバーウィーク期間中の人出を思い起こします
その先には、宮之城文化協会の展示物が・・・
(今月は写真でした宮之城写友会のみなさんの作品です
)
(これは何水車の後ろ姿・・・あっ
○$△&□☆だ
と子供達の歓声があがります
)
・・・充分、楽しんでいただいているようです
今日の新聞にまたまた、柊野(くきの)彼岸花まつりが載ってましたね
小学生の姿、かわいかったです
大学生になってお弁当販売を手伝っている女の子に会いましたが、
昔はああして観光客の方を案内してたんですね考えただけでもう、うるうる
歴史も感じながら、畦道(あぜみち)と彼岸花って、すごく合うんだと、改めて思いました
昨日のブログの北薩広域公園の彼岸花もgoodだったでしょう?
9月最後の日曜日も、お天気に恵まれて、北薩広域公園はにぎわってます
聞けば、先週も来てくださったとの事・・・若いお母さん達としゃべっているのを目撃
さらに、聞けばキャンプ場を知らなかったとの事・・・PRに努めます
紅葉、コスモス、ソバ・・・そして彼岸花・・・秋の花便りは大忙し
栗もどんぐりもと、楽しみは多いです
(畑と彼岸花) (田んぼと彼岸花)
(竹炭焼小屋と田んぼと彼岸花)
(東屋(あずまや)と彼岸花・・・田んぼも水路も写ってて、どれも風情があります)
カメラマンさん、上手です写真撮影に、なかなか事務所を離れられない窓口に代わって、
何も言わなくても、ブログ用の写真がちゃ~んとデジカメに収まってるのでした