大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2009年5月 7日 (木)

静かな公園

大型連休もあっという間に終わり、

昨日までの賑わいと違い今日は、静かな公園となりました。

子供達は元気に学校に登校したでしょうか。happy01

公園では、朝から万国旗や舞台の、後かたづけなどに追われています。runsweat01

tv明日8日、MBCテレビの『鹿児島24時』に深夜0時からカブトムシ育て方教室のイベント情報が流れます。お父さん、お母さん是非見て下さいね。happy01heart04

Photo Photo_2

full公園にカキツバタが咲きました。

合鴨達はいつも3羽一緒sign01仲良し三羽heart04エサを食べていました。happy01・・・003

2009年5月 6日 (水)

ありがとう、ゴールデンウィーク!

これは、MBCテレビど~んと鹿児島(通称どんかご)の影響としか思えませんsign01

今日の南日本新聞さつま町春まつり様子が載ってましたが、

連日大勢の方にご来園いただき、ありがとうございました。happy01

初めての方の来園者が多いのか、パンフレットが(園内マップ、イベント案内、さつま町観光)がi飛ぶように無くなっていきましたhappy01

昨日は、山中職員が、11:40頃からMBCラジオの『たんぽぽクラブ』のおでかけ情報で、

ラジオの生放送に電話で出演(声だけ)して、フルネームで紹介されて、scissors

カブト虫の幼虫育て方教室のPRをしたのですが、ドライブ中に聞かれたでしょうか。sweat01

こちら、事務所では、餅つき体験の準備におわれ、誰もかまってあげられませんでしたcoldsweats01

今日のイベントは、みやんじょ五つ太鼓実演会の雲母流(きらら)のみなさんでしたhappy01

子供さんの演奏が、小さくて、かわいかったですよ。lovely指導が親切でしたあ~note

Kirara001 Kirara002

Kirara003 Kirara004

竹細工体験の先生方、4日間、本当にありがとうございましたcrying本当に・・・

しかし、公園にとってこわいのは、一度来たら“ああ、こんなものか”と思われる事ですdespair

茅葺き屋根の里の家の静けさは、周りがどんなにはしゃいでいても、

ちゃんと昔のたたずまいのままです。4/1のブログでご紹介したシロツメクサは、

どんなに来園の方が多くても、ちゃんと遠回りしてくださって、踏み荒らされてなくって、

人里離れた、ボウボウの草の感じにそのままあります。

何度でも大型冒険遊具(アスレチック)で遊んで、

何度でも里山の中でリフレッシュしてください。

どうぞ、これからも北薩広域公園をよろしくお願いいたしますconfident

Sirotumekusa001

踏み荒らされてないシロツメグサぼうぼう、もう枯れ始めてますclover

2009年5月 5日 (火)

子供の日ー!

すごい事になってます。臨時駐車場まで、さすが子供の日です。

イベントは三つhappy01happy01happy01

みやんじょ五つ太鼓演奏会 体験もしてますnote

Yasegawa001_2 Yasegawa002

(夜星川流(やせがわ)のみなさん)         (太鼓をたたいてうれしそうhappy01

Sigenn001 (紫元流のみなさん)

子供の日記念 餅つき体験

Motituki001 Motituki002

他に、竹細工体験も今日だけ竹とんぼ100円でしたscissors

ボランティアで東さんと、なんと娘さんが、餅ちぎりに来てくれましたgood

昨日のお孫さんの、砂の入った足湯清掃に引き続き

(大変だったと思う~いつものように綺麗になりました)助かりましたあ~wobbly

ブロガーもきなこ餅担当で、写真がなく・・・sweat01

ゴールデンィーク明日までpunch北薩広域公園でお待ちしていますconfident

2009年5月 4日 (月)

祭りのあと

昨日は、北薩広域公園が始まってから、一番の来園者だったかもしれませんcrying(うれし泣き)

快晴ではなく、でも雨も降らず、曇の中で、暑くもなく、寒くもなく、

紫外線も気にせずに走り回れましたsweat01scissors

駐車場や、行列でご迷惑をかけたり、アンケートにご協力いただいたり、

本当にご来園の方、ありがとうございました。confident

そして、『さつま町春まつり』にかかわってくださったみなさん、ありがとうございました。confident

写真が間にあわなっかったりでしたが、司会をつとめてくださった、ミューFMの小牧倫子さんsign01

声もきれいで、とてもかわいい方でしたhappy01

クオラキッズの保育士さん達、去年にひきつづき、工作が幼児さんに大人気でしたhappy01

風船つくり(十夢)の方の前にも長蛇の列で、子供達が並ぶから、ずっと作ってくださってました。ご苦労様でした。crying

竹細工体験の先生方も、朝早くから子供達に教えていらしゃいましたcryingcrying

ミニSLの方も、ずっと行列でcryingcryingcrying(感動の涙)そして、今日はそのお祭りの後が・・・

Huusenn001 Asiyu001

(ご夫婦でずっと子供達のために・・・)(今朝、お孫さんふたりと、ボランティアの東さん)

けれど、お祭りはまだまだ、ゴールデンィーク期間中続きます、お楽しみにgood

Komuta001 Komuta002

(みやんじょ五つ太鼓小牟田流のみなさん)  (体験もできるんですnote指導してもらえます)

連休中はみやんじょ五つ太鼓実演会竹細工体験、実施中sign03

5月5日(火)子供の日記念餅つき体験もお見逃しなく・・・

午前11時と午後1時からですshine

2009年5月 3日 (日)

春まつり!楽しんでます。

北薩広域公園春まつり大いに賑わっています。happy01sign03

皆さんsign01楽しんでますか。happy01heart04ここ北薩は、子供も大人も楽しんでますよhappy01scissors

やったsign04こんなに沢山来園して頂き有り難うございます。感激heart02sign03

では、写真を一気に大公開happy02どうぞご覧下さい。happy01sign03

1 Photo

仮面ライダーショーsign03司会者の質問に答えて、はい、はい、と手を上げています。正解するとpresentがもらえます。子供達必死です。smile

Photo_2 Photo_3

仮面ライダーショーをご覧の方です。    風船ショー・・何ができるかなsign02

Photo_5 Photo_6

ミニSL無料試乗会です。見て下さいこの行列を・・・

Photo_7 Photo_8

コイン落としコナーも無料でしたよ。  竹とんぼ作り通常¥250円→¥100円でした。lovely

Photo_9 Photo_10

ちくりん大鍋無料配布です。550食用意しましたが、お客様が、あまりにも多くキャンプ場まで行列が・・・ごめんなさーい。足りないでしたcoldsweats01

Photo_11 Photo_12

うなぎのつかみどり大会sign03ちびっ子達に大人気heart02とれた、とれたと大はしゃぎhappy02

Photo_13 Photo_15

最後に花苗無料配布コナーでtulippresentです。

本日は、北薩広域公園に、ご来園頂き有り難うございました。

そして、さつま町商工観光課の皆さん、ご協力して下さった皆様sign03有り難うございました。

皆様のおかげで、大成功となりました。感謝、感謝です。・・003

2009年5月 2日 (土)

GWイベントお知らせ

sun大型連休突入で~す。happy01

子供達も楽しみにしていると思います。ゴールデンウィークsign03

皆さんsign03休みの計画は立てられたでしょうか。

なるべく無駄遣いをせずsign01楽しく遊べるところがsign01ありますよsign01happy01

Jpg Photo

北薩広域公園のcherryblossom5月3日春祭りcherryblossom

10時より、ミニSL試乗会は、無料です。竹細工体験・

仮面ライダー電王・ゼロノスと遊ぼうsign03ショーの後には、サイン会・撮影会もありますよsign01

お昼の頃、『ちくりん大鍋無料配布』先着500食皆さんへsign03お見逃しなくrun

ちびっ子sign01『うなぎのつかみとり大会』・・夕食にうなぎの蒲焼きsign02

☆洋服が濡れますので、タオルと着替えを持ってきて下さいねwink

花・苗木の無料配布sign01風船ショー・・何が出来るか楽しみsign01

子育て支援センターのちびっ子遊びsign01青空フリーマーケットsign01など

明日は北薩広域公園へお越し下さいね。ご来園をお待ちしております。・・・003

2009年5月 1日 (金)

春まつりの準備で大忙し!

sun今日も良い天気になりnotes

北薩広域公園大イベント5月3日春まつりの準備で、大忙しです。runsign03

さつま町の商工観光課の皆さんが来て下さり、テントや舞台など

みんなで協力して組み立てました。coldsweats02sweat01

お天気が良いので、汗びしょり、ご苦労様でした。sign03

Photo Photo_2

Photo_3  Photo_4

当日に向けて頑張るぞsign03punchsign04・・・・003

2009年4月30日 (木)

公園視察のお客様(^_^)v

sun朝から青空が広がり行楽日和です。note

今日は、国立・県営鹿児島障害者職業能力開発校の皆さんが来園されました。happy01sign03

園内の茅葺き屋根の里の家や、キャンプ場のバンガローや、

キャンプ場の露天風呂を視察されました。

建物の作りなどよく見られ、説明されてましたよhappy01

Photo Photo_2

バンガローの視察です。バンガローの建物隣が、駐車場rvcarhouseになっていますので、

車いすの方もそのまま降りて、スムーズに玄関に入る事ができ、

室内もバリヤフリー(床の段差がない・手すりつき)になっているので、

車いすでも大丈夫ですよ。happy01sign03

Photo_3 Photo_4

トイレや、お風呂の脱衣所など大きく作ってあるので、車いすの方でもゆったりです。goodwink

『なかなか、車いすでキャンプ場の施設に泊まるのは大変ですが、

ここならくつろげそうですね。』と喜んでいらっしゃいました。happy02heart04

皆さん、ご来園ありがとうございました。heart02

またのお越しをお待ちしております。happy01sign03・・・003

2009年4月29日 (水)

お客様アンケート

お客様アンケートの中に、「木のわれた所に修正された所があってホッとした。」

とありました。一瞬???と思いましたが、想像してみると、

4/4のブログの中で遊具の補修を書いてあるのですが、それを見られたとも限らないし、

また、1/12のブログに牛のオブジェが登場して、ねずみの置物が遊具に早変わりして、

それを見たキャンパーの方が、‘遊具が干支(えと)の動物でいっぱいのなる’

と言われたのを、読まれたかどうかもわかりません。

でも、たぶん、気付いてくださったのですね。

遊具は、お子さんを乗せて、引っ張って行くように、ゴロゴロがついてます。

座るところに樹脂を流し込んだり、新しい色の木がうめ込まれたり、キャスターを替えたり、

危険がないように、よく点検して、補修しています。

朝露に濡れて、いい感じに古さも出ています。

MBCテレビど~んと鹿児島でも、北薩広域公園の最後の映像に、

輪投げのピノキオや、せいぞろいした手作り遊具が出てましたが、

さすがプロのカメラマンさんですね。

郷愁をさそうそのたたずまいに、何度でもビデオを見たいと思いました。

そして、改めて、目の前にある本物の遊具を見ますと、

5gatupinokio001 Seizoroi001

ああ、ダメです・・・おいでおいでをしてるようにようにしか写りません・・・ 

2009年4月28日 (火)

遠足は若い人達でいっぱい(^o^)

朝から、にぎやかでしたsunあまりの若さsign03に写真は遠くからばかりで・・・coldsweats01

さつま町のクオラわんぱくキッズのみなさんですsign01

Wannpakukizzu002 Wannpakukizzu001

(幼児さんと保育士さん達)(高校生の女の子達が遊んでくれてた・・・間に合わず)

薩摩中央高校1学年のみなさんsign01

Satyyu002 Satyyu003

Satyyu004 Satyyu001

(他のお客様がいなかったのでボール遊びものびのび)(写真がまた遅れた・・・)

宮之城高等技術専門校のみなさんsign01

Koutougizyutu001 Koutougizyutu002

    (今日の足湯はぎっしり)                (グローブ持参)

薩摩中央高校1学年と宮之城高等技術専門校のみなさんは歩いてこられましたぁ~coldsweats02

若いっていいですねぇ~

ブロガーは、大型冒険遊具(アスレチック)までたどりつけませんでした・・・wobbly