MBCテレビど~んと鹿児島、もちろん今週も見ましたよ
さて、ここ北薩広域公園では、
1回目テレビ局のディレクターさんが来園され、
2回目いよいよテレビカメラが入りました
(大型冒険遊具(アスレチック)や桜園がきれいでした。・・・)
ところが、キャンプ場では、 温泉の入浴時間
チェックアウト 午前8時~12時まで ①午前6:00~午前9:00まで
チェックイン 午後2時~5時まで ②午後2:00~午後9:00まで
となっており、いつもの作業工程として、
午前9時にお風呂の栓を抜き、清掃をして、清掃後栓をして、
午後2時のチェックインと、入浴開始時間に間に合うように温泉のお湯を溜める、
となります。
たまたま、この日は平日だったために・・・
たまたま、宿泊客がいらっしゃらなかったりもして・・・
つまり・・・お風呂の栓を抜いたあと、そのままだったーツ
という大失態を演じてしまいましたあー。
(すみません・・・掃除がまだ・・・
などと言い訳をしつつ
)
それにもかかわらず、
3回目キャンプ場管理事務所の露天風呂を撮影に来ていただいたのです
4回目は、4/19(日)のブログをご欄ください
おかげさまで、温泉の映像に、しっかりお湯が入っていました
MBCさんありがとうございました(再度)そして、ご迷惑をおかけしました
(おしどり橋から見えると、わくわく感が高まります今が一番きれいかも)
しか~し、ねらい目は、28(火)29(水)の祝日か、5月の土曜日ですね
なんと山羊が雄と雌の2頭
北薩広域公園へ来ましたよ
民宿経営の下村さんが、三島村の黒島よりはるばる船に乗って運んで下さいました。
ありがとうございま~す。感激
山羊は、園内の雑草を食べてくれますし、また環境保全や地域住民の憩いの場の提供を目的としています。
早速、片手に会いに行きました。
自然の山羊なので、小さくかわいい、でもまだ人慣れしてないせいか怖がってます。
山羊は、元々おとなしい生き物ですので、靜に遠くから見守っていれば大丈夫
でも、大声を出したり急に周りを走りだしたりするとびっくりしますので気を付けましょうね。・・・003
(向かって左雄で、右の顔の白い方が雌) (早速、草を黙々と食べています。)
☆来たばかりで、近くに寄ると怖がります。しばらく慣れるまで、遠くから見守り下さい。
北薩広域公園名物、霧・霜・大型冒険遊具(アスレティック)・茅葺き屋根の民家・水車・
手作り遊具・山・
花・
木・
草
めだか・
?と、数々ありますが、くやしいけれど、
一番人気は、キャンプ場の警備員さんなんです。
アンケートの中には、“癒されました”と、警備員さんへのお礼の言葉が、ぎっしり、
つづられています。
そのやさしさは、中途半端じゃありません。
警備会社の広報でも紹介されたり、リピーターのキャンパーの方なら、
み~んな知っていますだからお願いです。
花火・ペット・大騒ぎなど、一般的な禁止事項なので、守ってください。
そしたら、鹿児島の人の人情が、よーくわかると思います。
今後も、お客様の声を、次々とお届けしていきたいと思います。
(バンガローに宿泊)(キャンプ場管理事務所内、テレビはここ、奧に露天風呂)
MBCテレビど~んと鹿児島で、北薩広域公園が放送されて、
初めての土曜、日曜を迎えました。
軽食堂“菜々小町”のおふくろの味も放送していただき、足湯清掃ボランティアの東さんは、
公園を愛する人、と紹介されました。しかも、
人が喜んでもらえれば、気持ちがいい、愛着がある、
知らない人が多いから、利用してほしい、足湯があって、歩いて、
山が自然で、ルンルン・・・と
とても、うれしい話が続きました。(この時、テレビを見て初めて、知りました)
思えば、最初1回目テレビ局のディレクターさんが来園してくださった時に、
すごく熱心に公園の説明を聞いてくださいました。
そして、大型冒険遊具(アスレチック)や、キャンプ場宿泊者だけに許された、
キャンプ場管理事務所の天然かけながしの露天風呂や、
バンガロー、一棟ずつの温泉設備にも興味を持っていただきました。
2回目、3回目
と、撮影があり、さらに4回目
南日本新聞に、東さんが取り上げられた事も重なり、東さんの清掃時間に合わせて、
テレビカメラが入り、インタビューとなったのでした。
MBCさん、東さん、本当にありがとうございました。
いいテレビ放送でした(涙・涙・・・)
共感してくださった方の多さが、電話でのお問い合わせとなり、
ご来園の方につながったと思います。
これからも、みなさまに気持ちよく公園を利用していただけるように、
がんばらねばと、感謝しつつ感じています。
パート2は、2回目、3回目の撮影のちょっとおもしろ話など・・・
みなさ~ん、もうすぐゴールデンウィークですよね。
今年もやってきます。北薩広域公園の
5月3日(日)春祭り
楽しみ~
当日は、子供達が大はしゃぎの『うなぎのつかみどり大会』や
お昼に、ちくりん大鍋無料配布(先着500人)です。とってもおいしいです。ぐぅ~
その他にも、詳しくはこちら
10:00 さつま町特産品展・ミニSL試乗会・竹細工体験
11:00 仮面ライダー電王・ゼロノスと遊ぼう(1回目)
お昼頃 ちくりん大鍋無料配布(先着500人)
12:00 みやんじょ五ッ太鼓共演会
13:00 仮面ライダー電王・ゼロノスと遊ぼう(二回目)
14:00 ちびっこ「うなぎのつかみどり大会」
14:45 花・苗木無料配布
梅の種飛ばし大会・コイン落し・子育て支援センターちびっこ遊び・
特産品展スタンプラリー
風船ショー・青空フリーマーケット
ゴールデンウィークは、北薩広域公園へ是非、足をお運び下さい。・・・003