大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

園内風景 Feed

2011年7月27日 (水)

そうめん流しに向けての作業

今朝の夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会が

宮之城運動公園でありました。お天気が心配されていましたがgoodok

full大勢の皆様が来て下さり無事大成功に終わりました。

お昼のNHKでもTVで放送され

近所の子供さんが出ていたのに、びっくりしながら、happy01tveyesweat01うれしい限りでした。

公園では、そうめん流しに向けて

作業員さん達により、竹の切り出しから初め、

竹を2分割にして、サンダーできれいに磨きをかけています。

暑い中の作業で、みんなで力を合わせ頑張っています。

Cimg3896jpg1 Cimg3898jpg2

お客様が竹のトゲでけがをしないように細心の注意をして、研磨しています。

作業員さん、ご苦労様です。・・・・003

2011年7月21日 (木)

北薩広域公園のシマトネリコ

今日の南日本新聞に、フラワーパークより、

シマトネリコの事が、書いてありましたので、

思いだしたかのように、写真を撮ってみましたhappy01

管理事務所から、キャンプ場のほうに、歩いて行くと、

涼しげな日かげをつくってくれてますclub

Simatneriko001 Simatneriko002

駐車場にも、ありますが、そこまでは、たどりつけませんでしたcoldsweats01

また、同じく新聞に、さつま町の直売所でのスタンプラリーも、

掲載されてましたので、

ここ北薩広域公園には、売店がないので、

帰る道ぞいの、それぞれの所に、ぜひ、お立ち寄りくださいconfident

2011年7月15日 (金)

スコール!?

よく晴れてますsun

昨日、今日、夕立が来るかな~と思ったら、来なくてcoldsweats01

おとといは、午後から、本降りかと思うくらい、すごい雨でrain

運動広場の芝への散水も必要なかったですhappy01

思わず、熱帯かsign02と、思うほどでしたsmile

気温を下げてくれる雨ならいいのですが、

降りすぎるのも、足らないのにも困ったものですwink

写真はありませんが、

さらに前の日、少しだけ降って、

運動広場への町道のアスファルトの上が、

水蒸気で、もあっ、としているのを見た時は、

さらに暑さが増したみたいでしたsweat02

Earesyon003

以前の写真ですが、ちょっと涼しげな運動広場の様子をconfident

台風の影響も心配されますが、明日からサッカー大会ですsoccer

2011年7月12日 (火)

畑の状況

今日は、園内の畑の状況をお知らせいたします。

Cimg3777jpg1 Cimg3772jpg2

なすび                      トマト

Cimg3778jpg3 4

カボチャ                        ピーマン

こんな感じに成長しています。

もうじき収穫できそうですよsign03楽しみheart04・・・003

2011年7月11日 (月)

晴の日

今日も晴sun

昨日の日曜日も晴れsunて、ちょっとうれしいのですが、

こんな晴れの日は、ご来園のお客様を期待したいですねhappy01

Guribu001 Guribu002

(駐車場から、かすかに見えますsign01) (だんだん見えてきてsign03

Guribu003 Guribu004

(その正体はぐりぶーsign02)       (なぜここにぐりぶーがいるのかsmile

Guribu005 Guribu006

(うしろ姿も、写真におさめましたcoldsweats01)   (しっぽもかわいいのですhappy02

写真撮影ポイントにもなりますhappy02

ぐりぶーに会いに来てほしいですねconfident

けど、本当は、あんまり晴れて、気温が高いのは、

公園にとって、ピンチなのですshock

2011年6月24日 (金)

田植えをした田んぼは!?

晴れたsunと思ったら、今度は、気温の上昇upとともに、

湿気sweat02を気にしながらの勤務ですcoldsweats02

この炎天下では、外の仕事は、大変な時期になっていますsweat01

21日(火)に植えた苗の様子を、写真におさめていましたscissors

Taue005 Taue006

Taue007

竹炭焼小屋の見える、里の田ですgood

上手に、まっすぐに植えられていましたhappy02

せめて、涼しげな風景だけでも・・・coldsweats01

2011年6月20日 (月)

うまやからのスイレン

もうこの書き出しも3日目かもしれませんが、

毎日、雨rainが続いてますねwobbly

朝、傘をもって散歩の、いつもの方にも、久しぶりに会いましたhappy01

ちょっとした、降ってない時をみて、公園にいらしてくださったようですhappy02

散歩道の里の家(茅葺き民家)の壁のない、うまや では、

Suirenn003 Suirenn002

スイレンの白い花を、近くで見てみたいのですが、

この長雨で、池に近づけませんcoldsweats01

うまやからの景色で、もう、なかなかでしょうsmile

2011年6月18日 (土)

今日も雨

今年の梅雨は良く降りますね。

今日も朝から降り続き、公園横を流れる川内川は

茶色くにごり、濁流となって流れていました。

大雨になると川の氾濫が気がかりですが、今回は激特事業で完成したばかりの

推込(しごめ)分水路が、早速役割を果たしていました。・・・001

001 002

 推込(しごめ)分水路

003 004

おしどり橋より下流側          おしどり橋より上流側

2011年6月16日 (木)

今はあじさい

今日も雨rainが降っていますがrain

歳時記の庭では、駐車場奥の、池の所を、園路にそって行くと

梅雨の花、あじさいが咲いてますshine

駐車場からもちらっと見えてますが、

進んで行くと、土壌の関係か雨の性質か、ピンクがかった、

赤紫の花と、紫の花ですhappy01

Azisai001 Azisai002

Azisai003 Azisai004

先日の、まだ雨のあいまの写真ですhappy02

あじさいをたずねられるお客様も多く、

さすがに、今日のような日は、

傘をさしてのお客様はいらっしゃいませんがsad

歳時記の庭は、たえまなく、何か楽しみが待っていましたflair

2011年6月13日 (月)

竹炭窯

公園の竹で竹炭を作っているのですが、

今日は、その炭焼き窯に竹を入れて火付けを行いました。

Photo Photo_2

竹炭焼体験が6月26日(日)にあります。時間は11時から15時まで

日曜日に、南日本新聞にも掲載されましたので見て下さいね

是非参加して、作ってみたい方、興味がある方は、管理事務所telephone0996-21-3939まで