すごい10月が終わりました
イベント,遠足,北薩広域公園に協力してくださったみなさん,ありがとうございました
写真にないところでも,ずいぶんお世話になってます
お月見コンサートでの駐車場の係りをしてくださった方,
かぐや姫グランドでの運動会などで交通整理をしてくださる,
虎居地区の交通安全協会の方々でした。
会場の準備を手伝い,夜店では焼き鳥などを出してくれたのは,
農業青年クラブのみなさんノンアルコールビールを売ってましたね
司会をしてたのは,さつま町役場の商工観光課で,ここ北薩広域公園の担当をしてくれてた
方です。抽選券をくばっていたのは,いつもお世話になっている商工観光課の方々でしたし。
主催のちくりん村の村長さんをはじめ,出演者の方はもちろん
グリーン・ツーリズム研究会や農政課の方々。昨日のブログも見て
ピクニックマーケットの実行委員のみなさん,ブログも楽しかったですよ
中の公園だよりも見たら,写真が良くて,おもしろいんですぜひ,←リンクからどうぞ
まだまだ,お伝えしきれませんが,11月のイベントもお楽しみに
随時,お知らせします・・・ホームページからも見てください
足湯にかかる紅葉,すごくいい写真に出会えます
今日の公園はいつもと違います
この田園風景の中,竹炭焼小屋のあたりに子供達が・・・主催者のぼり発見
ロープを使って登ります木に掛けたはしごを登ったらスタイバイOK
よ~し行くゾー
じゃ~んおもしろそう
北薩広域公園は,いい感じに木があるんですよね~
クライムアップツリー体験と言うそうです
『里山の竹林・雑木林でクライムアップツリー体験などで,自然や環境について学ぶ・・・』
いやあ,コンセプトにぴったりあれはおもしろそう,と職員に人気でした
また,今日の土曜日,保育園の親子遠足や小学生の親子レクレーションがあり,
普段の遠足では,大型冒険遊具や芝生広場あたりから,なかなか降りてこられませんが,
この日ばかりは,親子で足湯でまったりされてました~
それは、郵便屋さんが届けてくれた封筒でした。
何気なしに開けてみると、平佐西小学校2年生の皆さんからでした。
10月16日の体験、見学学習会の時公園でカッポカッポ作りを体験され、
その時の感想を手紙にして送って下さいました。
感激です
。嬉しくて
、嬉しくて
。ほんと
有り難う御座います。
これは、ほんの一部ですがたくさんの子供達が絵や感想を書いてありました。
また、公園の中で秋の植物を見つけたり、昆虫をみつけたりして
しっかり、秋見つけカードにまとめてありました。感動の一言
この仕事に、携わってて良かったと思う瞬間ですね。
職員一同、子供達からのパワーをもらい
より一層に仕事に意欲が湧くことでした。・・・003
キャンプと言えば夏
いやいや、秋のキャンプ場も最高なんです。おすすめ、おすすめ
過ごしやすい気候ですし、なんと言っても紅葉がきれいです。
バーベキュウも良いですし、
家族団らん、仲の良いお友達とあったか~い土鍋を囲んで食べるのも好。
只今、3割引でバンガロー¥12,480円が¥8,730円
オートキャンプ¥2,820円が¥1,970円
フリーテント ¥1,110円が¥770円とお安くなってま~す。
キャンプ場紅葉は今日の写真です。11月には紅葉が見頃となります。
畑のサツマイモ収穫できましたので、早速26日土曜日にキャンプ場の宿泊の皆さんにプレゼント
オートキャンプの宿泊方 フリーテントの宿泊の方
秋はサツマイモ、とても美味しいですよ。焼き芋、てんぷらにもGoodです。
次の日に、窓口まで御礼にこられました。喜んで貰えてよかった。・・・003
昨日、10/26(月)の吹上浜海浜公園のブログを見させていただきました
(このブログの左側からも、吹上のブログに入れます)
入園者が1,000万人を突破、すごいですね~
ちゃんと、北薩広域公園のトールペイントもUPしていただいて、ありがとうございます
(そこにスズランの白い花が・・・)
なんと言っても、公園の先輩、北薩広域公園も1,000万人を目指して行くのですね
写真は、6月に研修に行った時の物を、想い出したかのように・・・
(管理事務所のみなさん、ありがとうございます)(芝の状態は気になります
)
(常設テントも気になります)(キャンプ場はもちろん気になります
)気になる所ばかり
その節はお世話になりました
写真はどこも埋蔵しちゃって、発掘しなければならない状態です