大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2009年9月15日 (火)

芝刈りの最中

  運動広場では、sun暑い中芝刈りの最中です。

なかなか雨も降ってくれませんsadえぇsign04ん。

今週の19日(土)と20日(日)は県民体育大会が開催されます

かぐや姫グランドと北薩広域公園の運動広場でサッカー大会ですよsign03

応援に皆さんsign03来て下さいね。happy01heart02

選手の皆さんが気持ちよくプレー出来るように、芝をキレイに整備してます。

Photo_2 Photo_3

Photo_4 Sibakari1_3    

           Photo_5

      運動広場には、ハギの花が咲いていますよ。こちらもご覧下さい・・・003happy01shine

2009年9月14日 (月)

キャンプ場窓口に

キャンプ場のお客様sign03happy01

歯ブラシセット、シャンプー、ボディソープをキャンプ場の窓口に置いてあります。

必要な場合はお問い合わせ下さいませ。happy01heart04

Photo_4 Kynnpu2

歯ブラシセット¥350、シャンプー¥300、ボディソープ¥250です。1戸建spa温泉付バンガローです。只今3割引¥8730で泊まれます。お客様に大人気notes

Yamakuri Higannbana1

山ぐりがキャンプ場に実ってますよ 。彼岸花も咲き始めましたeyesign03happy02・・・003

   

2009年9月13日 (日)

明日の振替日は・・・

雨のおかげで、すっかり涼しくなり、今日の公園は家族連れの方でにぎわってますsmile

昨日、砂嵐にみまわれ、また、どしゃぶりにも遭遇した人、ごめんなさいsweat01

だから、今日は高校生のグループを多くみかけましたsign01

今日の運動会は砂も舞い上がらず、適度な曇日よりで良いのではsign02

いずれにしても、明日が振替の休みになる事は間違いのない事実で、

たまには、中学生や高校生のお兄さん、お姉さん達がいっぱい公園に

遊びに来てくれたらうれしいなぁ~confident

Boukennyuugu001 Boukennyuugu002

(滑り台も長~いですscissors北薩広域公園での正式名称は雷光流星の術ゾーン

Boukennyuugu003jpg Boukennyuugu004

         (見上げる展望台、本丸まではまだまだ遠い・・・)

思いっきり遊べますgood

2009年9月12日 (土)

雨、恵みの雨です。

待ちに待った恵みのrain雨、降りました。happy01やったsign03

田んぼの稲、運動広場、畑、花、今日は水掛をしなくても良かったです。happy01

でも喜んでばかりもいられません。お客様は、傘を持ってこられて無く、しばらく屋根の下で待ってらっしゃいます。

傘がありましたので、貸し出しました。heart04

Photo Photo_2

雨がドトット降ってきましたよ。窓口のパンフレットsign01風が強く横雨でびしょりsign01急いでお片づけ、長くは降りませんでしたが恵みの雨ですsign01

         Photo_3

    お陰でお客様は雨宿り、傘を貸し出し、小降りになったのを見はからい駐車場へcoldsweats02

    お気を付けて、またのお越しをお待ちしております。・・・003

2009年9月11日 (金)

お月見コンサート決定!

お待たせしていました、お月見コンサートの実施日が決まりましたgood

10月10日(土曜日)ですsign01お問い合わせが一番多いイベントですcoldsweats01

ちくりん村さんの主催でもう24回目になるようですhappy01

当時は、宮之城伝統工芸センターで開催されていましたが、

ここ北薩広域公園が開園してからも、当公園を利用してもらって、

続いている大事なイベントですねconfident

Otukimi006jpg Otukimi001

            (第23回、去年のお月見コンサートより)

Otukimi002 Otukimi004

       (月が見えますfullmoon)         (峯ちゃん、元気?)

Otukimi005jpg (だんだんと夜はふけていき・・・)

次の週には全国大会に行くので、すごく演奏に気合いが入っているのと裏情報ありhappy01

いつ、聴いても上手だけど、今回はさらに期待大ですpunch

稲刈りがあっても、夕方からなので大丈夫sweat01ぜひ月を見上げて音楽をご観賞くださいconfident

写真も良く撮れてるけど、実際に観て聴くのは感動ものです・・・

2009年9月10日 (木)

第3回竹炭焼募集Vol.2

今日の南日本新聞のみなみのカレンダーの欄に、第3回竹炭焼体験の参加者募集の

記事が載ってましたscissorsご覧になってくださいhappy01なんて、タイミングsign01

昨日のブログでご紹介したばかりでしたsign032日続けてコマーシャルしますgood

 日時 9月20日(日) 11時~15時

     服装はご準備くださいhappy02

     お弁当は各自、注文も受け付けていますconfident菜々小町¥500ー

     telephone0996-21-3939 電話ご予約くださいwink

2takesumi001 2takesumi002_2

前回、第2回竹炭焼体験の様子。今回はあなたも、参加する方に来ませんか?

早速、今日もご予約の電話をいただいていますtelephoneありがとうございますcatface

2009年9月 9日 (水)

竹炭焼

竹炭焼窯では煙がcloudモクモクと出ています。

竹炭焼き体験が9月20日(日)に実施しますのでその準備のため

竹材を窯に入れ、火付けをしました。乾燥焚きや火加減を調節して

温度が下がらないように、長年の経験と勘で良い竹炭を作っています。happy01good

お陰で竹炭トールペイント体験でも、お客様に喜ばれています。happy01heart04

竹炭焼体験会に参加されたい方は

telephone0996-21-3939までご連絡下さいませ。

時間は11時から15時まで

参加料・・・無料ですやさしいおじさんが教えてくれますよhappy01heart02

Sumiyakigoya_1_3 Photo_2

火入れをして乾燥焚きの最中sign03           公園で焼いた竹炭sign03

Toru1_3 Toru2

公園で焼いた竹炭に花を描いてます。只今正月用トールペイントpresent製作中ですsign03     

          

                 

2009年9月 8日 (火)

雨が降って欲しい(T_T)

sunsun困っています。雨が降らないことにsadsign03

毎日の日照り続きで、運動広場の芝、畑の野菜、お花などの

散水しているのですが、この天気sunです。

運動広場の芝も太陽の熱で焼けています。

田んぼの稲は、いつもより株も小さく短いまま稲がで出てきている状態で

今この時期に水が必要なのでポンプで池の水を引いています。

Sannsui_1 Sannsui_2

運動広場に散水しているところです。

D Ponnpu1

upいつもは、自然水が貯まってますが、全くありません。池から田んぼにポンプで水を送ってます

Ine1 Senndaigawa1_2

短いまま稲の穂が出ています。sad        おしどり橋下の川内川水かさも減ってます。

新聞の記事では、藺牟田池が渇水状態に陥っている様子。

湖底の一部が地割れが生じた写真を見てとても心配です。think

雨、雨、降れsign04降れsign04と願うばかりです。・・・・003

2009年9月 7日 (月)

からッとした天気

でも暑いですsweat02気温35℃sun朝の涼しさと、空気の乾燥で、真夏とは感じが違いますが、

外の温度計が、夏でさえ34℃を示していたのに、残暑ですね~sweat01

でも、昨日の入園者の方をみると、なんだか10月の行楽シーズンのようなにぎわいでしたscissors

夏休みが終わって、最初の日曜日でしたが、子供さんがいっぱい遊びにきてくれましたconfident

今日は、月曜日、やはり、自然と幼児さんになりますねchick

一方、キャンプ場はと言うと、若いグループの方を多くみかけますsign01

9月の5連休はすでにうまってますが、平日は大丈夫sign03まだ、お休みの方はチャンスですflair

9月から3割引シーズンに入りましたし・・・shinegood

土曜日もふさがってしまいましたが、金曜日や休日の最終日はねらい目かも・・・

Photo (バンガローに宿泊spaいいですよーhappy02

もう少し、過ぎゆく夏を楽しめますsign02

PS .9/3,9/4のブログの中津川 大石神社大祭(金吾様踊り)

さつま町の案内のリンクをつくりましたので詳しい地図などご覧くださいconfident

あっ、ここにもsign01

2009年9月 6日 (日)

お手紙をもらいました☆

8月のアンケート箱の中に、かわいいメモ用紙に書いたお手紙が入ってましたpaper

結奈ちゃん、ありがとうupお名前だけだったので、このブログを借りてお礼を言いますconfident

もう、公園関係者がみたら、涙ものです・・・crying

Tegami002 (連絡ができないけど、少しお見せしていいですか?)

 北薩広域公園へ

いつもきれいな公園にしてくれてありがとうございます。・・・

・・・一番好きな場所は遊具のところです。わたしが一番おきにいりの公園です。

ああ、全部お見せしたい~・・・けど誰だかわからない~sweat01

けど、結奈ちゃんのお手紙を励みに、今以上にがんばっちゃいますpunch

みんな、ありがとうweepupupup