大隅広域公園ブログ

吹上海浜公園だより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

特産・温泉・観光 Feed

2009年5月27日 (水)

ホタルの鑑賞会

先週の土曜日ホタルの鑑賞会をしましたよ。happy01flair

その日は、キャンプ場のお客様の宿泊が多く、皆さんにお声をおかけして

キャンプ場の管理事務所に夜8時に集合していだだ来ました。

ホタルがよく見れる時間帯があるそうで、夜8時から8時30分くらいがピークだそうです。

懐中電気片手に集まって下さり、ホタルの説明をして、いざレッツゴーrunpunchsign03

子供達sign03、ウキウキheart01ワクワクlovely賑やかです。sign03

Photo どうも、写真がうまく撮れず、すみませんsign03wobblysad失敗sign01

flairホタルもcameraでは、写ってませんでした。腕が悪いのか。sign01cameraが悪いのかsign01

プロのようにはいかずcoldsweats01sweat01ごめんなさ~いsadsign03

参加された皆さんには、大好評でした。heart04

公園の小川でもホタルが見れるようになり嬉しいかぎりです。

これからも自然を大切に守って行きたいです。happy01sign03・・・003

Photo_4 Photo_5

只今、あじさいとドクダミの花が咲いています。happy01sign01

2009年5月26日 (火)

奉仕作業(^_^)

いつも、公園近辺の皆さんには、ボランティアなどでお世話になっています。

『ありがとうございますheart04

そこで、公園からも何か役に立てることはないかと言うことで、

先日24日(日)、奉仕作業に参加させていただきました。happy01sign03

Photo_3 Photo_4

          (町道沿いの雑草刈りです。sign03

4月に赴任したばかりのT職員runsweat01sign03

顔と名前覚えて下さり、親睦が深めたらいいなあ~coldsweats01heart04・・・003

2009年5月24日 (日)

茅葺きの家でお茶会(^-^)

茶道裏千家しろやま青年部の皆さんが来て下さいました。

公園を散策して、お弁当を食べた後、茅葺きの家で、お茶会です。

『季節、季節を感じながら自然の中で、ゆったり、楽しくできました。』と言われ

こちらも、嬉しく感じることでした。happy01heart04

今日、されたのは『 茶箱の卯の花点前』です。

Photo_6 Photo_7

自然を感じながら、のどかで時々ヤギの鳴き声もしていました。(笑い)

Photo_8 Photo_9

畳の部屋で、『木のぬくもりがあり、落ち着きますね。』と言うことでした。

Photo_10 

茅葺きの家をこのように御利用して頂きありがとうございます。happy01sign03

皆様、お茶会、歌会、小会議、会合の場としてご利用できますのでご活用下さい。・・003

キャンプ場のお客様へ(*^_^*)

今日は、公園の畑でとれた、そら豆を

キャンプ場の宿泊された方にpresentプレゼントしました。

形は、悪いですが、無農薬ですので安心して食べて下さいね。

昨夜のホタル鑑賞会も多くの方に来て頂きました。子供達が大喜びでしたよhappy01

Photo Photo_2

バンガローに宿泊の方です。かわいい娘さん達がお出迎え、渡せて良かったlovelyheart04

Photo_3 Photo_4

こちらは、オートキャンプ場のお客様です。公園の畑のそら豆です。up

『今晩のbeerのつまみに最高です。』と喜ばれました。happy01sign03

ご来園ありがとうございます。・・・003happy01sign03

2009年5月23日 (土)

太陽が遠足を(^_-)

ほんのちょっとお日様を見なかっただけで、お客様に会わなかったような気がしてましたsun

今日ご来園は、北薩福祉会 文旦保育園の親子遠足のみなさんと、happy02

入来小学校の親子ふれあいのみなさんですhappy01

早速、お名前と写真のOKをいただきましたscissors

文旦保育園のみなさんですpaper

Bonntannhoikuenn001 Bonntannhoikuenn002

(大型バスを発見して、大勢が、親子で仲良く歩いて来られてる姿を見てそれだけで感動sign01

入来小学校のみなさんpaper

Irikisyou001 Irikisyou002

(真剣なまなざしです・・・写真に写った子、写ってない子、ごめんなさい・・・)

ご来園ありがとうございましたwinkまたの、ご来園をお待ちしていますconfident

2009年5月22日 (金)

新QRコード(バーコードリーダー)

お待たせsign02したかも・・・

ホームページアドレスも新しくなり、そのまま忘れ去られてた、携帯電話で簡単に見られる、

QRコード・バーコードリーダーが新しくなり、この度更新されましたsign01実に2ヶ月ぶりsign03sweat01

前の情報を見てしまった方、見なかった事にしてくださいcoldsweats01

以前、Y職員と、更新が間に合わず、前のイベントのままだったりして・・・と、

笑った事がありましたが、現実の事となると、笑えませ~んcoldsweats02coldsweats02

新しく、キャンプ場の予約状況を確認出来るようになってますので、要チェックですnew

1週間ごとには、更新してもらいますpunchsmilecoldsweats01・・・

左下 茅葺き屋根民家 里の家photoの上からホームページに入って

携帯で読み込んでください、どうぞmobilephone こんな感じです

Keitaisaito001

2009年5月21日 (木)

ヤギの働きぶり

北薩広域公園には、やぎが2頭taurusscissorsいますよ。

もうすぐ、田植えの時期になりますが

毎年、町内の小学生達が、田植え体験に来て下さいます。

その前に田んぼの草を刈りをしないといけないのですが、

ヤギが草を食べてくれて大助かりです。その働きぶりのすごいことhappy01sign03

Photo Photo_2

田んぼの上の方から順番にヤギを移動させて、草を食べさせていきます。

Photo_3  Photo_5

(田んぼの草が生えている状態です。)          (ヤギが草を食べた後の状態です。)

やぎの食欲には、びっくりです。こんなに、きれいになりました。up

お見事とばかり、拍手sign01拍手sign01です。happy01heart04

これからも、taurusよろしくお願いしますね。・・・003winkheart01

2009年5月20日 (水)

ゲンジホタルを育てよう!

みなさ~ん、ホタルの見られる時期になりましよ。flaireyehappy02

さつま町は、ホタルが育つ為に必要な自然があります。

北薩広域公園では、ホタルの飛び交う公園にしたいと思い、ホタルの飼育をしています。

Hotaru

発砲スチロールの箱に水を入れペットボトルに水苔を入れます。

Hotaru2 Hotaru3_3

(ホタルのメスとオスを入れます。)   (エアーポンプ設置sign03これで卵を産むのを待ちます。)

公園にも、ホタルが生息しています。今年はキャンプ場宿泊の皆さんに、

ホタル鑑賞会のご案内もでき、大変喜ばれています。これも、ホタルボランティアの皆さんの

おかげです。ありがとうございますhappy01sign03

ホタルが川辺に乱舞してflairshine光っている光景は、感動です。happy01heart04

是非皆様、この機会に週末はrvcardash北薩広域公園キャンプ場へお越し下さいませheart02

まだ、空きはございますので大丈夫です。

お問い合わせ先telephone0996ー52ー0012までwinkgood

スタッフ一同お待ちしておりま~す。・・・003happy01

2009年5月19日 (火)

遠足ありがとう(^o^)

実は先週、遠足がご紹介できないくらいすごかったんですsun

みなさん、北薩広域公園にご来園本当にありがとうございましたhappy01

数ある候補地の中から、当公園を選んでいただいたのですねconfidentうるうるweepcrying(涙もろくて・・・)

Photo Photo_2

(写真は5/16(土)の藺牟田小3年生親子レクレーションのみなさんですscissors

5/14(木)湧水町立上場小学校のみなさん

5/15(金)出水中学校3年生のみなさん

        求名小学校のみなさん

        伊佐市山野小学校のみなさん

        盈進小学校のみなさん

思い出の1ページになりましたかgoodいつでも、またおこしくださいconfident

さる土曜日のスケッチの方や、今後、俳句の会、野点がはいってます、お楽しみにsmile

2009年5月18日 (月)

畑の管理(~o~)

良いお天気sunが続いているので、

今日は、以前茅葺き屋根に使っていた古い茅葺きを再利用して、

畑に茅葺きを敷きました。wink

これは、直射日光より畑の土が、乾燥しないようにする為や

雑草が生えないようにする為です。

畑には、ピーマン、なすび、インゲン豆を植えてあり、成長が楽しみなんです。lovely

そして、畑を耕して、水をやり、ひまわりの苗budも植えましたよ。happy01sign03

今から、夏に向けて、ひまわりの花で満開になるのが待ち遠しいです。happy01heart02

Photo Photo_2

        畑に、古い茅葺きを敷いている作業です。coldsweats02sweat01

Photo_3 Photo_4

濃黄色のキンケイ菊が、公園内や運動広場に咲いていますよ。・・003happy01sign03